こんにちは!今回もご覧いただきありがとうございます!
前回のみどりくん紹介記事、たくさんの方に見ていただけたようで…めっちゃ嬉しいです!!
あとご本人様からの発信ってすごいんだなぁと作文のような感想しか出てきません(小並感)
そんなワタクシ、タイトルにもなっていますが
今回……
みどりくんのフォトプロップス!作ってみたいと思います!

早速作っていくう!!
そうと決まれば即行動!材料はすべて100円ショップで揃えました
ちなみにフォトプロップスって英語で「写真の小道具」って意味なんだそーです!

まずは胴体の部分から、

鬼ほどブレてますね。画像ちょっと見づらいですが…
形を作る前に白い紙粘土をひたすらこねます。この作業をちゃんとやらないと形作る際にひび割れっぽくなってしまうので結構重要です。
それに加えて手触りめちゃくちゃよくて数分ほど無心でこねてました。この作業おもしろすぎて一生できるな…

ある程度こねたらフォトプロップスに重要な持ち手パーツ・マドラーにくっつけていきます。
これが結構難しかった…。今回使ったのがプラスチックだったのでうまくくっつかず苦戦しました


ここまでやってちょっと心折れそうになりましたが時間という名の粘土の乾燥との闘いだったのでなんとか持ちこたえる。
よし!土台ができたぞ!!

みどりおばけに重要なしっぽ?の部分をくっつけます。コネコネコネ…

ひび割れやゆがみがなくなるように形を整えてます
手つき職人みたいで草。
そんなこんなで第一段階完成!

手もつけてみちゃったりして。

お次は帽子部分の緑の粘土をこねます。あとの工程はほぼ一緒なので割愛。
帽子が成形できたらくっつけて、

丸一日乾燥させて仕上げに目を描けば、、、

完成!
いやー、なんとかかわいくできたんじゃないですか?(自画自賛)
ちょっとキレイじゃない部分もあるけど…ヒビとか…まぁそこは愛嬌ってことでひとつ☆

無事作り終えてみて
さて、立体みどりくんは完成しましたが、まだまだ終わりじゃないです。なぜフォトプロップスを作ったか…。
次回をお楽しみに!!
読んでいただきありがとうございました!

コメント
【コメント機能をご利用いただくにあたっての注意事項】
1. ご投稿いただいた記事やコメントは、掲載までに少しお時間をいただく場合がございます。2. 投稿内容等が不適切と当サイトのスタッフが判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除する場合があります。全てのコメント投稿が掲載されるわけではありませんので、予めご了承ください。
3. 投稿内容の公開・非公開に関するお問い合わせにはお答えできません。
4. 絵文字は機種によって正常に表示されないものが多いため、ご使用はお控えください。
5. 記事内容に明らかに関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。
6. 個人のプライバシーに関わる書き込み、公序良俗に反する内容等、当サイトのスタッフが不適切であると判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除致します。
7. 名指し等、個人間のやり取りは書き込まないでください。
8. より楽しいコンテンツになる様に是非ご協力をお願いいたします。