こんにちは!びびちやんと申します!
今回は推しとかではなく本当に本当に!!!!!!!!
知ってほしい作品とその漫画家【ニコ・ニコルソン】さんについて紹介させていただきます!
(微ネタバレ有)
アルコールジェルなんてなんぼ合ってもいいですからね
ちなみにこの商品は手が乾燥しなくてオススメです
?ニコ・ニコルソン とは
皆さんはニコ・ニコルソン先生をご存じですか?
(以下:ニコルソン先生)
ニコルソン先生は宮城県亘理郡山本町出身の漫画家、イラストレーターで
代表作は【上京さん】というニコルソン先生が上京した際の話
【ナガサレールイタテール】という東日本大震災の話等自身の経験や
現在連載している物だと【古オタクの恋わずらい】、
ひたすらに可愛い絵柄でわかる人には痛いほど響く漫画を描いていらっしゃる方です?
自身の経験談系の漫画はとにかく可愛くゆるい絵柄なのにストーリーはリアルで自分が経験したからこそかけるお話しばかりで笑えるシーンや泣けるシーンなど本当に感情を動かされてしまう作品ばかりなので今回は特に好きな作品3つを紹介させていただきます!
マジで読んでほしい3作品
ナガサレールイエタテール
まずは私がニコルソン先生を知った作品です?
この作品は東日本大震災で自宅まで津波は来なかったものの少し自転車走らせるとがれきや泥でぐちゃぐちゃになった津波到達地点かなり近い場所に住んでいる私にはとても心が痛く作品自体明るく書かれていますが実際もっと苦しくて悩んだんだろうなと今読んでも大号泣します。
当時のことを少しと、ちょっとしたワタシ(中の人)の自慢話を聞いてください;;
(内容少しショッキングですのでお気を付けください)
不幸中の幸いですが水道は出たし家族で頻繁にキャンプに行っていたのでキャンプ用品で生き延びましたがスーパーもコンビニもやってないので食料が本当に大変でした。
車は万が一のことを考えて最低限使わず、お母さんお父さんが自転車でかなり遠い場所まで食料調達に行ってくれていました。
被災した方の中ではかなり恵まれた環境だったのかもしれませんがあの大きな揺れと私用で津波が来たところまで行ったというかどうしても通らなきゃいけなくて通った時は津波で亡くなった方が道路に転がっていたり当時小学3年生だった私には本当にショッキングな光景で今でも地鳴りやサイレンなどで泣きそうになったり気持ち悪くなったり頭が冷たくなる感覚があります。
そんな大変な中お母さんが知り合いからもらったと大量にパンを持ち帰ってきました
なんとなんとなんとなんと、、!!!!!!
その知り合いというのがニコルソン先生のお母様でした!!!!!!!!!
作中でいう母ルソンさん?
※知り合いというとかなり遠いですが実際かなり親密というか身バレとかそういうの配慮して詳しく書けないけどワタシのままの身近な人
なんでこんなに大量のぱん持ってるんだ、、って感じだったんですがニコルソン先生は上京していたので実家に帰ってくる際に食料を持ってきてくれたそうです、、
その節は本当に本当に助かりましたありがとうございました、、感謝してもしきれません、、
そんなことある!?って感じですがそんなことマジであったんです
そのころはニコルソン先生のことは知らずありがてぇありがてぇ、、と思いながらパン食べてたんですが後日ニコルソン先生の漫画【ナガサレールイエタテール】を頂きました
(正しい経緯はわからないけど多分お母さんが母ルソン様から頂いた)
早速その漫画を読んでみたら涙が止まらん止まらん、、
作中主に出てくるのはニコルソン先生、ニコルソン先生のお母さん(母ルソン)、ニコルソン先生のおばあちゃん(婆ルソン)でこのおばあちゃんが可愛いったらありゃしない、、愛くるしいおばあちゃんですが切なくて切なくて、、
お母様は話を読めば分かりますが性格がズバズバしていてかなり面白いですがそんなお母様もつらい経験をしたけど家族を守らなきゃいけないと必死になっているところがたまらなくかっこいい。
そして私のママ曰くほんとに漫画のまんまで愛はあるけど言葉にするのが下手でいわゆるツンデレ。
ニコルソン先生も当時は東京にいて家族が危険というので気が気じゃなかったはずだし大変だったことに間違いないのに漫画という形で今後震災を知らない方に受け継げるものを残しています
私の好きなシーンは母ルソンがおばあちゃんの髪をとっつかんで救出しているところと新しい家の大きな窓から外を見ているシーンです
いや待って好きなシーンで言うとこれだけじゃないんだよな、
マジで作品ごと好き。大好き。
話の内容は読む人によってはショッキングなシーンが含まれますが被災した方はもちろん、被災してない方も正直東日本大震災の記憶が薄くなっている方は是非読んでみてください。
絵柄がかわいらしく最初から最後までつらいことばかりではなくちょっとした面白話やほっこりする話も入ってるので震災関連の作品の中でも読みやすいです?(多分)
婆ボケはじめ、犬を飼う
お次は愛くるしいおばあちゃんと犬さん中心のお話です?
これはこれでナガサレールイエタテールに比べるとかなり笑ってしまうシーンが多いですが泣けます
ニコルソン先生の作品に泣かされてばっかりなのでいい意味で鬼畜漫画家だと思ってます
(本当に大好きです)
そしてこの作品で愛くるしいのはおばあちゃんだけじゃない。
?犬さん!!!?
私も家族にワンちゃんがいるのでくssssssっそ共感できるシーンが多いんだけど
犬種によって性格全然違うんだなあと学びました
ニコルソン先生の実家のワンさんが家族の仲間入りを果たし様々な出来事があるお話です
実際にこのワンさんにあったことがある私のママ曰く
「犬は家族の1人っていうけどあの子は人。ちゃんと1人。」
だそうです。
つまり漫画のまんま
わたしのお婆ちゃん 認知症の祖母とのくらし
最後はおばあちゃん(かわいい)が中心のお話
認知症の方あるある(?)やおばあちゃんの可愛すぎる言動を見てほしい、感じてほしい。
そしてここまで紹介してる作品の中で一番現実味のある作品です
だからこそ泣けます。これも泣けます。
ホントに泣かせてきます。よ!鬼畜漫画家ニコルソン先生!
(ほんとに大好きです)
家族の葛藤が強く書かれている作品ですがおばあちゃんもおばあちゃんなりに頑張っていたり悲しくて寂しい。
そして母ルソンがマジで偉大。母は偉大の代表名乗っていいよもう、、、
母ルソンさんは母ルソンさんで抱えるものがあったのにプラスでの負担がデカすぎる、、
ワタシは子どももいないガキですが母ルソンの気持ちを考えれば考えるほど涙が止まらん。
ニコルソン先生も受け入れられなかったり認めたくなかったり、ひたすらに考えて頑張ってました。
そう、とにかくニコルソン家が頑張るお話です。
この作品は紹介短めですがこれホントにつらいから私のへたくそな感想無しでちゃんと読んでほしい
今すぐ本屋へ行け!!!!!!!!!
さていかがだったでしょうか!
何回記事書いても自分の文章力が劣ってるせいで全然良さ伝えられて無い気がしちゃうよ、、
まあ読んでくれって話です
こんな記事読まなくていいのでニコルソン先生の作品を読んでください
実は漫画だから実際の内容より盛ってんじゃないの~?
ほんとはこんなに面白くないんじゃないの~?
なんて思ってたし思ってる人が居るかもしれませんが、
「まじでまんま。犬含め。ニコルソン先生は絵より美人。」だそうです
ソースは俺のママ!!!!!!!!!!!!
この記事書くのに沢山お話し聞かせてくれてありがとな!!!!!!!!!
終わり方雑ですがお許しください
それでは皆様強く生きよう2022~!!!!!
P.S . 私のアイコンが私の家族のワンさんなので見てください可愛いねあともう少しで2022年終わるけど自室汚すぎて大掃除なんてできたもんじゃない業者雇おうかな
あと書いていいのかわからないけどどうしても大好きだし感情爆発記事ということで書いちゃおうと思います。
この記事で何度も何度も名前を出していた婆ルソンさんですが現在は天国に旅立ってしまったそうです
私自身ニコルソン家の皆様の性格が大好きでママから沢山話を聞いたりしていていつか会ってみたいな~なんて思っていました。なんというか他人のおばあちゃんであったとしても悲しいものは悲しいですね
心よりお悔やみを申し上げます。
どうかニコルソン先生、母ルソン様はお体にお気をつけてお過ごしください
そして本当に本当に最高な作品に出会えて幸せです。ありがとうございます。
今後とも応援させていただきます
丁寧な言葉が苦手なので失礼な文章だったら本当にすみません、、、
いつどこで何があるかわからない。備えあれば憂いなしです
災害時明かりがあるだけで心の余裕が違います経験者が言ってるので間違いないです
コメント
【コメント機能をご利用いただくにあたっての注意事項】
1. ご投稿いただいた記事やコメントは、掲載までに少しお時間をいただく場合がございます。 2. 投稿内容等が不適切と当サイトのスタッフが判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除する場合があります。全てのコメント投稿が掲載されるわけではありませんので、予めご了承ください。 3. 投稿内容の公開・非公開に関するお問い合わせにはお答えできません。 4. 絵文字は機種によって正常に表示されないものが多いため、ご使用はお控えください。 5. 記事内容に明らかに関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。 6. 個人のプライバシーに関わる書き込み、公序良俗に反する内容等、当サイトのスタッフが不適切であると判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除致します。 7. 名指し等、個人間のやり取りは書き込まないでください。 8. より楽しいコンテンツになる様に是非ご協力をお願いいたします。