ブルーロック選手×プロフットボール選手=∞妄想∞

シェアしてね!😘
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

 ブルーロックに限らずスポーツ漫画全体に通ずることなのですが、登場人物の元ネタ、これを想像してそれがわかった時、その両者への愛が深まるのではないでしょうか。
 元ネタが多く眠っている海外サッカーブルーロックを交互に見て気持ち良くなって欲しいので今回は海外でプレーする選手からブルーロックに登場するのにうってつけな個性を持った、個人的クセスゴイレブンを紹介します。(本当に個人的な選出なので異論がある方は自由に唱えてください。)

目次

リアルブルーロックイレブン(仮) 4-3-3

ゴールキーパー

ケイラー・ナバス
1986年12月15日生 身長185cm
所属クラブ:ノッティンガム・フォレスト(イングランド)
国籍:コスタリカ

 このゴールキーパーというポジションは基本的に身長の高い選手が務めることが多く、ヨーロッパのトップリーグで正キーパーを務める選手は身長190cm台がザラにいる。そんな中で身長185cmと、決して高いとは言えない身長ながらレアルマドリードというヨーロッパ最強レベルのクラブで守護神として長年ゴールを守り続けたのがこのナバスである。彼のキーパーとしての短所は身長が低いところだが、それを補う長所は身体能力予測力である。まずはその跳躍力で身長の低さをカバーし、相手のシュートコースを予測する動き出しで、本来触ることもできずゴールに吸い込まれるはずだったシュートがナバスにことごとく止められる。
 コスタリカ代表としても今回のカタールワールドカップに出場し、日本と同じグループで直接対決もあったことで印象に残った人もいるのではないだろうか。コスタリカにとっても格上ばかりの厳しい展開になり、結果的にグループステージで敗退になったもののナバスの好セーブは毎試合見られ、今もなお世界トップレベルのゴールキーパーであり続けている。

センターバック

カルロス・プジョル(引退済)
1978年4月13日生 身長178cm
所属クラブ:FCバルセロナ(スペイン)
国籍:スペイン


 誰もが知る有名クラブ、バルセロナに一生のを誓い、その酸いも甘いも知るバルセロナのレジェンドはプレイヤーとしてのみならず一人の人間としても素晴らしい素質を持ったキャプテンであった。身長は178cmとセンターバックとしては小柄ながら、気迫あふれるプレーや、センターバック、そしてキャプテンに求められるメンタリティーを持っており、チームのたるみを許さず、勝っているときでも決して甘さを出させないようチーム全体に集中を促すその一挙手一投足はまさに紳士であった。
 チームメイトがゴールを決めて、観客に向けてパフォーマンスをしていた時、そんな場合じゃないだろと言わんばかりの勢いでパフォーマンスを止めさせたり、ある試合では興奮した観客がスタンドにライターを投げ込み、それに当たったチームメイトが審判に抗議しようとした瞬間にプジョルがそのライターをピッチの外に投げ、「さあ試合を再開させてくれ」というメッセージを込め、自分たちはくだらない茶番を繰り広げるためにここに立っているのではないという姿勢を見せてくれた。自分に対しても周りに対しても厳しい姿勢を見せる彼はそのメンタルを持ってして、決して上手いとは言えなかったカルロスプジョルという選手を自分自身の力で成長させ、世界一有名なクラブのレジェンドという偉大な選手となった。

チアゴ・シウバ
1984年9月22日生 身長181cm
所属クラブ:チェルシーFC(イングランド)
国籍:ブラジル


 ブラジル代表で長年チームを支え、38歳というベテラン末期に差し掛かろうかという年齢にして今もクラブと代表で必要とされているチアゴシウバはベテラン選手に求められるチームのまとめ役としてのみならず、プレーの質を見ても守備のクオリティ、ポゼッションサッカーに求められる視野の広さパスの正確さ、あらゆるところからチームに必要だと思わせてくれる選手だ。彼も決して高身長の選手ではないが、それでも空中戦では周りを弾き飛ばす肉体で競り勝ってきた。
 長年フランスのパリサンジェルマンに在籍し、最後のクラブになろうかというタイミングでイングランドのチェルシーに移籍。直近の契約更新の際、彼は初めは1年だけのつもりだったと話しており、彼自身も衰えを感じていたのかもしれないが、初年度から主力となると、その後も不動のセンターバックとして活躍し、結果的に衰えなど全く感じさせないプレーで今もチェルシーの主力としてチームを支えている。

サイドバック

マルセロ
1988年5月12日生 身長174cm
所属クラブ:オリンピアコスFC(ギリシャ)
国籍:ブラジル


 レアルマドリード最強時代の立役者の一人、サイドバックという脇役ポジションから何度も花形を奪ってきた彼の武器は何といってもこれまでの枠にとらわれない自由なプレーの一つ一つだろう。ボールを扱う技術が長けた選手はプロの世界に山ほどいるが、彼はその山の限りなく頂点に近いところにおり、その技術から繰り出されるプレーには見ている人が興奮するような華やかさがあった。ブラジルらしいストリートサッカーを彷彿させるプレーの数々は見ている側も、そしてマルセロ自身楽しんでプレーをしているように感じた。
 そしてもう一つ、彼の自由さを象徴するプレーがサイドバックとは思えない果敢な攻撃参加だ。サイドバックというポジションは、基本的に守備メイン、時々攻撃の補助をし、クロスを供給してアシストを記録するというのが主なスタイルなのだが、彼は自らドリブルで駆け上がったり、かなり前にポジションを取って前線の選手との巧みなパス交換によってゴール前に接近し、自らゴールを奪うことも何度か見られた。そんな常識外れのプレーに相手守備陣は崩壊し、レアルマドリードの黄金期を支えた。

ジョアン・カンセロ
1994年5月27日生 身長182cm
所属クラブ:バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
国籍:ポルトガル


 直近でドイツのバイエルンミュンヘンに移籍し、早速活躍している彼だが、ポジションはサイドバック、メインタスクは得点を阻止することだ。しかし彼はそんなこと微塵も考えていないかのように前線へ駆けあがる。自分が得点に関わる事がすべてだ、という理念が伝わってくる彼のスタイルもまた唯一無二である。「カンセロロール」という彼自身の名前が付けられたそのプレースタイルは、まさしく彼の為にあるスタイルであり、また、彼にしか到達できない領域を持つスタイルであった。利き足とのサイドにポジションを取り、試合中はサイド、すなわちピッチの端にポジションを取るのではなく、内側にも顔を出しあらゆるところで味方のサポートをする。そして彼の得意なボールさばきで相手を引きつけ、翻弄させたところで決定的なパスを供給する、それが彼が以前所属していたマンチェスターシティで確立したカンセロロールである。
 これは私の印象の話なのだが、彼はもともと攻撃が好きなのだと思う。でなければあれほどに守備としての責任感が感じられないエゴ丸出しのプレーはできない。一つのわがままを形にしたようなスタイルだが、わがままを貫き通すだけにとどまらず、確かな技術と経験そして優秀な戦術家がいなければ、このスタイルを世界最高峰のリーグで実現させることはできなかったであろう。

守備的ミッドフィルダー(アンカー)

セルヒオ・ブスケツ
1988年7月16日生 身長189cm
所属クラブ:FCバルセロナ(スペイン)
国籍:スペイン


 クラブ、代表ともに後継者は出てこないのかと言われ続けて何年経っただろうか。何なら後継に相応しい選手は見つかっているはずだ。今は劣っているにしてもいずれその器になれるであろう選手はいるに違いない。にもかかわらず今も試合に出続ける彼はどこか人間離れした宇宙人のような不気味ささえ感じさせる。まずその見た目なのだが、とにかく細い。写真や映像を見る限りどうやら私の方が手足は太い。そんな細身な彼がアンカーという頼りがいのあるポジションを務めているのには彼のサッカーセンスとその体格からは想像がつかないが、日々の継続によって得られた体幹がその体に刻み込まれているからだ。
 まず彼のプレーは相手がイライラするというのが一つ特徴にあげられる。相手にとって嫌なところでボールを受け、嫌なところに嫌なタイミングで供給する。相手にとって嫌なことを彼は常に探っている。そんなちょい性悪男がブスケツなのだ。しかし、それを極めた選手というのは味方にいればこれ以上ないほど心強い。相手をイライラさせることでプレーの質を落とさせ、ファールを誘うプレーで士気を下げさせ、あわよくば選手にカードを出させるそれができる選手がいないから彼が出続けているというだけの話なのだが、一体そんな選手どうやって生まれるのか、彼はどのようにしてそんな選手になったのか。皆目見当もつかないというのはこういったことを言うのだろう。

攻撃的ミッドフィルダー(インサイドハーフ)

ケヴィン・デ・ブルイネ
1991年6月28日生 身長181cm
所属クラブ:マンチェスター・シティFC(イングランド)
国籍:ベルギー


 先に述べておくのだが、筆者はこのマンチェスターシティのファンである。先程のカンセロのところでも若干ひいきが出ていたかもしれないのでもはや先ではないのだが、一応、ここから少し偏った文章になるかもしれないがご了承を。
 彼は一言で言うなれば機械だ。同じ動きを繰り返す機械と大して違いはないのではないだろうか。でなければあんな意味の分からない超正確なプレーを何度も再現できない。少なくとも彼について私はおそらく2割も理解できていないだろう。機械のように冷徹な男なのかと思ったら試合中顔を真っ赤にしてチームメイトに檄を飛ばす姿や、若干天然のような振る舞いを見せる姿に人間味を覚える反面、試合でボールを持てばシュート、パス、ドリブル、どれを選択しても結局ゴールに結びつけてしまう。彼のミドルシュートは理不尽の具現化だ。今季はクラブにハーランドという最強の飼い犬を従え、彼の理不尽ショーは今もなおプレミアリーグの舞台で進撃を続けている。あとはチャンピオンズリーグが欲しい、、、。

ウイング、サイドハーフ

ネイマール
1992年2月5日生 身長175cm
所属クラブ:パリ・サン・ジェルマンFC(フランス)
国籍:ブラジル


 誰もが知るアイコン的選手、ネイマールだが、彼もその個性を進化させている。彼が若くしてブレイクした時、その武器はブラジルらしい個人技、ドリブルだったのだが、近年の彼はその武器一辺倒なのではなく、それを応用に使う、別の言い方をするなればドリブルという選択肢はで、相手にドリブルを警戒させることは容易な彼だからできるその先の選択肢、あえて真っ向勝負を挑むのも一つのエゴの形でありかっこいいのだが、彼がその先で得たもの、それはパスだ。クラブ、代表ともに超一流選手とともにプレーする中で、一体彼がドリブルで試合を決定付けることが最善手なのか。そこに彼自身が疑問を抱いたかどうか定かではないが、実際、パスを選択する、周りを生かすことで彼への負担を減らしつつ試合に勝つことができた。
 鳴り物入りでヨーロッパ入りした彼を待っていたのは当時も今も世界最高であり続けているリオネル・メッシだ。そんな選手を最初に知ってしまったら他の選手に満足できなくなるのも無理ない。仕方ないと言ったら仕方ないのだが、それに加えて彼自身のメンタリティーも影響したかもしれない。お調子者で気分屋なイメージを持たれることが多い彼だが、裏を返せば幼さが抜けきれない少年のような内面で、素直に周りに頼ることができなかったのかもしれない。だが、それは結果的に時間が解決してくれた。今の彼からはチームメイト、そして対戦相手に対してアイドル的なリスペクトではなく、一人のサッカー選手としてのリスペクトが伺え、今度は彼が周りに頼られそれに応える側になることでチームの中心として勝利を目指す集団をまとめ上げている。まだ彼の目標は多いだろう、今後も彼のプレーにくぎ付けになることは間違いない。


三笘 薫
1997年5月20日生 身長178cm
所属クラブ:ブライトン&ホーブ・アルビオン(イングランド)
国籍:日本


 これはさすがに日本人ひいきだと思われるだろうが、今回選んだのはそう、日本人だからである。しかし、彼があのリヴァプール相手に決めたあのゴールを見せられては選ばないわけにはいかないだろうと。今回テーマがブルーロック×フットボーラーということなのですが、あれはほんとにマジでブルーロックの凪誠士郎でした。そしてあんなシュート過去のスーパープレー集なんかも色々見てきましたが、全然初めて見ました空中チップキックを入れてタイミングをずらしてそのまま軸足変えずにシュート、惚れました。もともと好きだったのに彼をいちフットボール選手として愛してしまいました。
 と、彼のホットなゴールを紹介したところで彼の個性なのだが、彼の武器はシュート、とは言えない。やはり彼の武器はドリブルだろう。よくサッカーのプレーを表現するのに「デザインされたプレー」という言葉を使うのだが、まさしく彼のドリブルは彼独自の思考回路によってデザインされたオンリーワンの技術である。独自性のあるプレーほど相手にとって難しいプレーになる。時間を掛ければいずれ対策されるにしても彼のドリブルは大学進学を選択した時点から恐らくその開発が進んでいた技術であり、大学の論文も上げているほど研究されたものだ。それほどのモノとあれば恐らくだが一朝一夕では真似できないし、相手も対策することはできない。今、プレミアリーグのブライトンでプレーする彼だが、いずれはリーグタイトル、もっと言えばチャンピオンズリーグを掲げる姿を見てみたいものだ。

トップ

ピーター・クラウチ(引退済)
1981年1月30日生 身長201cm
所属クラブ:サウサンプトンFC、リバプールFC、ポーツマスFC、
トッテナム・ホットスパー、ストーク・シティ、バーンリーFC(イングランド)
国籍:イングランド


彼はデカい。とにかくデカい。身長2m超えの選手というのは実際いるにはいるのだが、フォワードでというのが珍しいのと、ここまで成功した選手というのも珍しい。そのキャラクターからもファンから愛されていたクラウチはイングランドの名だたるクラブを渡り歩き、その唯一無二の体格から繰り出される規格外のプレーでイングランドを沸かしてきた。そもそもサッカーにおけるイングランドの色というのがあるのだが、いわゆるキック&ラッシュと呼ばれるスタイルで、肉弾戦を制する者が試合に勝つといったような少々血生臭い戦い方が当時の流行としてあった。そして彼もその伝統を象徴するような体格をしているようだが、実際彼を見ると身長に対して横が細い。わかりやすく例えるならばアンガールズ田中だ。そんなヒョロそうな彼だが、それでも生きていけてのは身長だけに頼らない身体能力がしっかり備わっていたからだ。身長を生かしてヘディングシュートで得点を決めることもできたが、それだけでなくアクロバティックなプレーも印象に残っている選手であるというのが彼の選手としての個性を表す一つの表現になるだろう。ゴールを決めた後のロボットダンスも印象的な彼、ぜひ一度彼のプレー集を見てみていただきたい。

終わりに

 ブルーロックの話してねえじゃねえか!!と思われても仕方がない内容でしたが、安心して頂きたい。ここをきっかけに現実のサッカーを見ていくうちに漫画のブルーロックがより面白くなることを私が保証しましょう。
 そして次回はしっかりブルーロックの選手に触れた内容を書く予定であります。今回と次回とで関連付けたものにしようと思っておりますので次回も見てくださると幸いです。

シェアしてね!😘
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

0Sのアバター 0S アルバイト

奇を衒うのが好きです。文章を書くのが好きではありません。
アニメよりも漫画、漫画よりも小説派です。
話が長くなることが多いのが悩みです。成人男性です。
この世で一番好きな人はサッカー選手のレロイ・ザネです。彼はとてもイケメンです。

コメント

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

【コメント機能をご利用いただくにあたっての注意事項】

1. ご投稿いただいた記事やコメントは、掲載までに少しお時間をいただく場合がございます。
2. 投稿内容等が不適切と当サイトのスタッフが判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除する場合があります。全てのコメント投稿が掲載されるわけではありませんので、予めご了承ください。
3. 投稿内容の公開・非公開に関するお問い合わせにはお答えできません。
4. 絵文字は機種によって正常に表示されないものが多いため、ご使用はお控えください。
5. 記事内容に明らかに関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。
6. 個人のプライバシーに関わる書き込み、公序良俗に反する内容等、当サイトのスタッフが不適切であると判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除致します。
7. 名指し等、個人間のやり取りは書き込まないでください。
8. より楽しいコンテンツになる様に是非ご協力をお願いいたします。

目次