先にあがっていますこちらのボートレース浜名湖への取材記事
こちらに引き続き、今回は
長嶋万記選手
×
水野望美選手
×
山川波乙選手
豪華3名による【ボートレース東海地区4場×ヴィレッジヴァンガードコラボ企画】
ヴィレッジヴァンガード展開店舗にて絶賛配布中のオリジナルパンフレットに掲載している
【女性レーサーが語る!ボートレースの小ネタ・裏話】
のパンフレットには掲載できなかった
完全版
をお送り致します!

ご協力頂いた女性ボートレーサー3名
長嶋万記選手
登録番号 4190
生年月日 1981/05/28
身長 165cm
体重 49kg
血液型 AB型
支部 静岡
出身地 静岡県
登録期 91期
級別 A1級
水野望美選手

登録番号 4678
生年月日 1988/11/17
身長 158cm
体重 46kg
血液型 O型
支部 愛知
出身地 愛知県
登録期 109期
級別 A2級
山川波乙選手
登録番号 5078
生年月日 1997/09/27
身長 154cm
体重 46kg
血液型 O型
支部 三重
出身地 三重県
登録期 124期
級別 B1級

完全版とはいったい…?
今回のこちらのインタビュー完全版
完全版ではなく普通にパンフレットに全部掲載すればよかったんじゃないですか…?という話になるかと思いますが
超豪華な女性レーサー3名にのリモートインタビューは当初20分程度の簡単なインタビューのはずでした。(僕も緊張していたので…)
が仲良しな3人のトークとトークスキル、そして何よりも
えっ、こんな事まで話していいんですか!?という小ネタや裏話にもっと聞きたい!となってしまい、話は広がりに広がりを重ね、まさかのインタビュー時間は
1時間超え!!
パンフレットには内容の2割ぐらいしか掲載できず、もったいない話も多すぎるので、今回は特別に。と記事としてインタビュー掲載を許可頂きました!
皆様にもリアルをお届けしたいので、あまり編集はせずなるべく生な状態のインタビュー記事を書かせて頂きます!
読みづらい箇所や難しい所は調べながら読んでみましょう!!
では、スタート!
【対談者】(以下敬称略)
・長嶋選手
・水野選手
・山川選手
・因幡(V Vスタッフ)

ヴィレッジヴァンガードの因幡と申します。よろしくお願い致します!
今回ヴィレッジヴァンガードとボートレース東海4場とのコラボということで、ヴィレッジヴァンガードにボートレースコーナーが設置されます!普段あまりボートレースを知らない方々や親子連れの方が、ボートレースコーナーを見て頂き、ボートレースに興味をもち、もしかしたら将来のボートレーサーになるであろう方も見るかもしれないです!
Q皆様がボートレーサーになろうと思ったきっかけは?



はい。上からでいいのかな?先輩順で…



お願いします!



遅くなったけど、のんちゃん、はおちゃん、よろしくー。



お願いしますー!



私は、中学高校とバスケットをやってて、中学でバスケをやってる時に、2つ上の先輩に今愛知支部の大瀧明日香さんがいて、大瀧さんバスケットですごく憧れていました。
で、先輩を追いかけていく形で高校でもバスケットの道に行ったんですけど、私が高校一年のときに、もう大瀧さんは進路を考えなきゃいけない時だったので、バスケの練習中に
「進路どうされるんですか?」
って聞いたら、ボートレーサーの試験を受けてみようって言われ、その瞬間になんか自分の中でびびってくるものがあって。で、それでもうすぐに『私も!』って感じでボートレースの世界に進もうと思い始めましたね。全然ボートのこと知らなかったんですけど…(笑)
それで、高校一年の時にボートレーサーになりたい。という夢ができて。で、そこから…ですかね。
まあ元々バスケとかやってたんでスポーツ選手にはすごく憧れてたんですけど。まあバスケをやっている中で、自分の実力も知ってて、バスケじゃ無理だなって思った時に まあ大瀧さんに夢を聞いて、あのーまあそれが自分のきっかけとなりました。そんな感じです。



じゃあ大瀧選手がいなかったら、全くボートレースのことは知らなかったっていう感じなんですか?



そうですね。父が銀行員だったので、ボートとか、そういうギャンブル事はしていなかったので。父がボートレース自体を知っていたのかちょっとわかんないですけど、本当に知識としては全くなくて。
あの時大瀧さんがいなかったら本当に今の自分はないのかなと思っています。



ボートレースを初めて見たのは、ボートレーサーになろうと思ってから初めて見たって感じですか?



うん、そうです!もう高校の時にボートレーサーの夢が出来て、ボートレーサーになってからどんなものかって知りたくて、大瀧さんが近くのボートレース浜名湖で走るって聞いて見に行ったりしました。
見に行った時にちょうどペアボートっていうボートレーサーと一緒に実際のボートに乗れるイベントが浜名湖でやっていて、それに乗りに行ったりして初めてボートに乗ったんですけど、実際に乗ったら
『めちゃめちゃ怖いな』って思って…(笑)
でも、やるって言っちゃったしなぁ…とか思って、もう引き下がれない状態ではあったので。そこで本当にボートレースを知りましたね。



ありがとうございます!水野選手はいかがですか?



私も、大学2年生の時に友達がボートレーサーになって地元に帰ってきて。でも、なんか…その時は競艇ってまだ言われてて、競艇か競輪か、自転車かボートか何かわかんないぐらいボートレースの事は何も知らなくて(笑)
名古屋に住んでたので、近くにボートレースを知れる所も見る所もなくて、全く知らなかったんですよ。
で、その友達が浜名湖で走るって聞いて皆で浜名湖に応援しに行こう!って見に行ったのが初めてボートレースに触れた瞬間でした。
で、最初に見た浜名湖のボートレース場の外観がでかすぎて!!
なに!このディズニーランドみたいな建物!!って最初に思って。第一印象はすごくよかったですね。
応援目的だったのでレースをスポーツとしてみたんですけど、ボートレースを友達が【プロとしてやっているスポーツ】として見た時に
めちゃめちゃカッコいい!!と思って、もうボートレースに一目惚れみたいな感じで惹かれちゃいました。
すぐにその友達に「私もこれやるー---」って言って(笑)
普通の大学に通ってたんですけど、そのまま、魅力に惹かれて、大学生のハタチぐらいの歳から何も知らない状態で始めてプロになれるスポーツって普通はないと思うんですよ。
それで、今から始めてプロにもなれるんだ!って感動して、ボートレーサーを目指しました。



そのお友達はまだレーサーは続けられている…?



はい。愛知の池田雄祐っていう男の子です。



池田選手なんですね!!まだまだバリバリの現役レーサーですね!



私も長嶋さんと同じくボートレーサーになりたいって思うまでボートレースの事を全く知らなかったので池田選手には感謝ですね。



ありがとうございます。山川選手はいかがですか?



えっと、私はお二人とは少し違くて、家の近くにボートレース津があるんです。
で高校の卒業の進路を考えるときに、もう小学校からずっと知ってる人で豊田健士郎さんがいて、豊田さんがボートレーサーになったらしい。っていうのを聞いて、レース場に見に行ったんですよ。
見に行った時に男女関係なく戦ってる姿に本当に感動して…もう私にはこれしかない!と思って、ボートレーサーになりたい!という気持ちが芽生えました。



それまではボートレースのことは知ってました?



はい。家の近くにあったので知ってはいたんですけど、見に行くとかはなくて…
実際見に行ってみるとすごい迫力があって…ボートレーサーになりたいという気持ちで。はい。そうですね。そんな感じです!(笑)



ちなみに豊田選手は近所のお兄ちゃんみたいな存在だったんですか?(笑)



その通りです!(笑)もう完全に近所のお兄ちゃんでしたね。小中同じだったし私のお兄ちゃんと同級生だったので、小さい頃から知ってましたね。
Q.ボートレーサーの皆様はレース以外の日常では何をされていることが多い?



レースの日程にもよるんですけど、やっぱりA級とか上のランクに行くと休みがなかなかないので、私は体の事を考えてしまいますね…
もう40歳になったので、まず体優先で整体に行ったり。トレーニングで体をレースの為に整えることが優先です。
それもなかったら…最近はコロナとかもあったんで、出かけることがほとんどなくなってしまいましたね。趣味はキャンプだったんですけど、キャンプさえ行かなくなったので。
家でバーベキューだったり、それこそ私は娘もいるので、外で一緒にバスケットやったりすることが増えましたね。



娘さんはたしか、もう10歳になられたんですよね?娘さんもボートレーサーを目指そうとかそんな話はしますか?



そうですね。なんか口ではボートレーサーになりたいとか言ってたり、学校の夢にはボートの選手って書いてあるのを見るんですけど。



えー!はやーい。



どうなんだろうなー。まあ私としてはもっと選択肢を持ってほしいなあっていう思いがあるので。
まあ1番身近で私を見てるしまあ多分楽しそうにしてるから。 憧れは持つのかもしれないんですけど、どうかな。まあやりたいことをやらせたいと思っています。



ありがとうございます!お子さんがママを見て夢見るのは本当に素晴らしいですね…
水野選手はいかがですか?



私は…B級だったころは、やっぱり帰って、練習も仕事の一環!!みたいな感じで、ひたすら練習してることが多かったんですけど。A級に上がれてからは、身体よりもメンタルを整えることに休みの日は集中してますね。
元々旅行とか好きなので、もう休みの日はとにかくリフレッシュリフレッシュで。
仕事というか、ボートレース場に行ってしまうと仕事に集中しちゃうので、なんか、キーっ!て気持ちで肩に力とかが入ってしまうので、それを抜きに旅行とかで現実逃避をしたりしてました。
最近はコロナでそれが出来ないので、家でドラマを見たり、極力こう、頭を楽にさせてあげるような 行動をとってます。



そうですね。なんか口ではボートレーサーになりたいとか言ってたり、学校の夢にはボートの選手って書いてあるのを見るんですけど。



練習っていうよりも、とにかくリラックスすることを重要にしてるんですね。



そうですね。練習も行った方がいいと思ってます。あはは(笑)



山川選手はいかがですか?



えっと、休みの日は練習とトレーニング…しかやってない…ですね!はい。



もうずっとトレーニングって感じですか?



はい。時間があればトレーニングをしています。でもコロナとか流行る前とかは、旅行とかに行ったりはしてたんですけど。
まあ、コロナになってからは、私犬飼ってるんですけど、犬とわちゃわちゃしてます。はい。もう本当にこれぐらいですかね(笑)
私は今はB級なので割とトレーニングしたりする時間はいっぱいあるんですけど、A級の人とかは本当に仕事仕事ばっかりで、時間がないと思います。
ただ、私も早くA級になりたいのでその為に毎日頑張ってます!



今日も練習されたって言ってましたもんね。※インタビューは13時から



はい、今日もさっきまで津に乗りに行ってきました。



なんか、コロナで練習さえも出来ないって前にどこかで見かけましたが、もう練習は再開されたんですか?



そうですね。多分どこの場も少しずつ再開して行けるようになりましたね。津も今日から1週間ぐらいは乗りに行けるので、今日からずっと毎日いきますね。



頑張ってください!!応援してます!



ありがとうございます。
Q.皆さんが今、すごくハマっているものはありますか?



ハマっているもの…ええ…ここ最近、本当ずっとレース場にいるので…
あのね、漫画のね『約束のネバーランド』が良かったかもしれない。ってか、みんなにとってはすごい古いのかもしれない…(笑)
なんか鳴門のレース場で読んだんだけど、鳴門の一節じゃちょっと読み終わらなくて、わー!これ絶対に読み終わらない!!とか思って(笑)
もうそれでも読みたいから半分眠りながらも読んで、全然入ってなくて。で、それこそはおちゃんの地元の津に行ったら「あった!」ってなって、めちゃくちゃ嬉しくてこの前やっと読み終えました(笑)



たしかに『約束のネバーランド』津にありますね(笑)



ありがとうございます!水野選手は先ほど家でドラマ見てたり…って言ってましたけど、オススメのドラマとかありますか?



ドラマはなんでもとりあえず追っかけててオススメ出来る程の物はあるかなぁ…あっ!でもハマってると言えば、バスケ観戦!!オリンピックで盛り上がった、あのバスケ観戦!!



女子のね。



そうです!!はおちゃんも一緒に見てくれたんですよ!



はーい。



2人でギャアギャア言いながらずっと応援してたよね(笑)



やばかったですよね、あの時の応援(笑)多分めちゃくちゃうるさかったですよ(笑)



バスケ観戦は本当にやばいです。はまりまくってます!



あれ、のんちゃんもバスケやってた?



長嶋さん程じゃないんですけど…中学…ぐらいかな…中学までしかやってないですね。



でも、はおちゃんバスケやってたよね



観戦してる時はずっとはおちゃんに教えてもらいましたね(笑)ルールとか色々と



私もルールが変わって、もう全然わかんないやー。



そうですよねー。私も全然わかんないからもう1から勉強し直すかー。みたいな感じです。



バスケはオリンピックだけです?Bリーグとかは見てますか?



私、もともとBリーグをめちゃめちゃ応援して、もうキャーキャー言って、ただのファンなんですけど(笑)
ボートで活躍して、バスケットの選手と対談するのが目標!ぐらいハマってたんですけど。それでオリンピック見てたら女子も見始めて、オリンピックで男女両方見れたので、女子もしっかり勉強し始めてます!
もうハマっているものはバスケ全般ですね!



キャーキャー言いながら見るんですね(笑)



キャーキャー言いながら見てましたね(笑)



はい、だいぶ。(笑)



大変です(笑)



応援されている選手とかいるんですか?



えっと男の選手だったら、宇都宮の比江島慎さんだったり、あと田中大貴さんとかだったんですけど、オリンピックで女子バスケを見てから町田瑠唯さんにめちゃめちゃドハマりしてます。



いつか対談の夢が叶うといいですね!山川選手はいかがですか?



私は韓国ドラマにすごくハマってます。韓国語を勉強しつつ、韓国ドラマでちょっと格闘ものがあったんで、キックボクシングをしようかなと思って。来月ぐらいからもうやり始めます!



キックボクシングってトレーニングにもすごい良さそうですね。



そうなんです!私のトレーニングってずっと体感とか、そっちの方をメインでやってたんですけど、ちょっと反射神経とか瞬発力をもっと高めようかなと思って。来月からキックボクシング始めちゃいます。



じゃあ来月からちょっとずつ体つきが変わってきそうな、山川選手に注目しておきますね



体のラインが変わっちゃうからやばそう…(笑)



では次の質問に進みます。今回のこのトークの掲載で
「ボートレースの小ネタ裏話」
というタイトルが付いておりまして、みなさんが思う東海4場、蒲郡・常滑・津・浜名湖の小ネタだったり裏話っていうのがもしあればお聞きしたいんですけれどもいかがでしょうか?
「ボートレースの小ネタ裏話」
Q 東海4場の中でこの場が好き、この場のこのコースは私は得意 !はありますか?



そうですね、私は蒲郡が好きですね。ナイターレースで夜のレースなんですけど。
まあ1番すきなのは蒲郡のカレーうどんですかね。



あはははは



宿舎で食べられるやつですか?



そうですね。レース場でしか食べられないやつですね。



なるほど。



それを言ったら、私はあの有名な常滑の小倉トーストを言うしかない!



あはははは



そういう各場で食べれるご当地料理みたいなのあるんですね。



あるんですよ!どの場も食べ物がやっぱりどこも違いますね。



それは一般の人は食べれないですよね?もちろん。



そうですね



ものすごい美味しいんですけど、食べれないですね、残念ながら。



選手になったら食べれるんで食べたい人は頑張って選手になりましょう!(笑)



選手の中でも常滑の小倉トーストは有名なんですか?



有名ですね。



選手になったら食べれるんで食べたい人は頑張って選手になりましょう!(笑)



山川選手も食べた事ありますか?



あります!小倉トーストは本当に美味しいですね。



いいですね。なんか、そういう地元食べ物があるっていうのは面白いですね。



面白いで言うと、津の食堂のおばちゃんも面白いです。



あはははは



レース場のですよね(笑)



そうそう。この前なんか、何か「あれ、あんた野球してた?」とかいきなり言われて。なんの事だろう…とか少し考えて
「あ!!私、しげおの娘じゃないです」みたいな(笑)会話のひねりが凄いなと思って(笑)



津のおばちゃんって結構ぐいぐい来ますよね。男の選手の時なんかもっとやばいですよ(笑)



やっぱ私だけじゃなくて皆にやばいのか〜(笑)そうそう。名物のおばちゃんとか、各場に色々いるんですよね。



せっかく食べ物の話になったので山川選手も4場で好きな食べ物とかありますか?



えー4場でですか。うーん。えー…蒲郡のご飯が美味しいしかわからないですね(笑)



蒲郡の夜ご飯本当においしいよねー



私蒲郡のご飯すごい好きなんですよ



それはすごいわかる。



蒲郡はおしゃれすぎてすごいです。



へー!3食出るわけですよね? レース中というか…献立は決まってるんですか?好きな物注文するんですか?



ナイターだと献立決まってますね。まあ夜のレースなんで、レースが夜9時過ぎに終わってそこから夜ご飯で。
朝起きる人は朝ごはんがあるんですけど、ナイターだから大体みんな起きるの遅くなるんですよ。まあ夜勤と同じみたいな感じで。
そうすると朝ごはんはないから、みんな軽食って言ってお昼ご飯っていうより、レース場へ出発する前に食べて、まあレース場でも食べれるんですけど、全部で4食分が用意されて。全部選手が自分で、量もそうなんですけど、決めて食べる感じですね。



ナイターだとそんな感じになってるんですね。



なんで、そうカレーうどんもめちゃくちゃ好きなんだけど、体重の事とかあるんで、ほぼ食べれたことがないです…(笑)



なるほど。一回カレーうどんだけ食べに行きたいですね(笑)
話を戻しますが、 水野選手は何か、この場が好きだったりありますか?



あー、私は特にそんなに…



なければ大丈夫です、全然。



はい、すみません。全部好きなんですけどね!!



今は浜名湖は、ディズニーランドと思ってないですか?



そうですね。なかなかやっぱり…外から見たらいいなと思うんですけど、ギャップが…あのレースしなきゃっていうギャップで…夢の国ではないですね(笑)



ディズニーランドと思ってたあの頃に戻りたいですね(笑)



でも浜名湖は水面がめちゃめちゃ広いんですよね。で、新人の頃から、浜名湖と蒲郡が結構広いんで、レースで行くと練習の時とか、かっこよくレースする練習をする!みたいな(笑)
思いっきり全速力でターンして捲って行ったりとか、悩んだらとにかく捲る!みたいな練習とかはしてきたので、そういう面で浜名湖や蒲郡は好きなレース場ですね。ただ、東海4場は広いレース場が多いので、全部好きです。



ありがとうございます。山川選手はありますか?



えー。私も東海4場は全部広いんで好きなんですけど…やっぱり地元の方が走りやすいですかね。津に練習ばっか行ってて一番走り慣れてるんで津が1番いいですね。



山川選手と言えば津のイメージがものすごい強いですよね。
僕も、山川選手はYouTubeの松本バッチさんとイッチーさんの番組で、波乙-全-全が出てきてそれで山川選手に一気に注目する様になりましたから(笑)



ねーもう、流行ってますね。恥ずかしいですわ(笑)



一気にはおちゃんはおちゃんって言われ出して有名になりましたよね、あれで。



そうですね。あれからすごい有名になっちゃって…(笑)今全然波乙-全-全出来てないですけど…
Q 選手目線で感じたり思う4場の特徴



風が強い時は、この場のこのコースはめちゃくちゃ乗りづらい!だったりとか、この場は6コースからでも行ける!!みたいなのがもしあれば。



浜名湖…まあ地元3人いるんで、それぞれ話すのがいいのかな。
浜名湖で言えば、まあ冬…というか、この寒い時期になってくると北風っていって、追い風になってくるんですよ。レースで言うとまくりとかが効きづらいんですけど。地元の選手はその風の使いかたを知ってて…なんか私もまだあまりよくわかってないんですけど(笑)
やっぱりインコースの人はしっかり回りたいから、追い風の時はしっかり落としがちなんですけど、まあそれで地元の3コースも普通追い風だと流れちゃうんですけど、決まる風があるっていうのを前、菊池孝平さんが言ってて。



YouTubeで話してましたよね。



そう何か言ってて。まあとにかく浜名湖は本当に水面が広いので、やっぱり大外の6コースからかっていうのはなかなか難しい反面、スタートとかもちょっと難しいですよ、感覚が。
自分がどこにいるかがちょっとわかりずらかったり。広すぎる…ね、いつもの走る位置で走っちゃうとなんか違くって、幅を取らなかったりして。インコースもちょっと失敗しやすかったり、最初の方とかスタートが難しかったりするので。
狭い水面は狭い水面の走り方があるけど、広い水面も広い水面でちょっといつもと感覚が皆さん変わるのかなとは思ってます。



長嶋選手は狭いコースと広いコースどちらが得意なんですか?



ちょうどいいところがいい(笑)やっぱり私も握りたいから、あんまり狭いとこだと恐怖感があるので。
なので本当に、蒲郡とかも広めなんですけど浜名湖はちょっと広すぎるなと思うところあって。北風が吹くと風を孕んじゃって2マークで煽られる人とか多いんで。
浜名湖は特に風が強いんで防風ネットとかも設置されてるんですけど、2マークとかはやっぱり握っていくと風が孕んじゃって危ないことが結構ありますね。



ありがとうございます。水野選手は何かありますか?



ええと、常滑だと…昔はすごい冬とか風が強くて白波がよく立ってたんですけど、最近防風ネットを工事して立ててもらったおかげでちょっとは風が収まってスタートが届くようになりました。
地元の利じゃなくてその逆なんですけど、地元の人は今まで「届かないからスタートはとにかくいけいけ!」みたいな感じで行ってたんですけど、その感覚が風が来なくなったせいでずれてしまって。
今地元の人たちがスタートフライングばかりきって悩んでいるので、昔からいる地元の選手ほど、今は常滑で風を読むのが難しいのかなって思います。
蒲郡だと、ナイターなのでやっぱり昼間と夜の調整が 気温差とかがあったりで難しいのと、2マークにすきま風みたいなのがきて、変な風が吹いてて振り込んだりしてしまうので、もう1コースから6コースまでどれが買えるって言うよりは、道中上手な選手が良いのかなって思って見てます。



なんか蒲郡は立駐とスタンドの間を風が抜けてくるみたいな感じなんですよね。



あ、多分そうだと思います。2マークの側のすきま風が本当に変な感じですね。



常滑だと、ちょっと僕が場にいるお客さんから聞いた話なんですけど、イオンができてちょっと風が収まったみたいな…



それはしらないですね(笑)



じゃあ、それは何か都市伝説的な感じなんですかね?



知らなかったです。風が変わったっていうんだったら蒲郡は追い風だと焼肉でしたっけ?その匂いがして、向かい風だとごま油の匂いがするみたいな。匂いで結構判断している人とかもいます。



それはちらっと伺いました。焼肉とごま油のにおい…



なんか知らないけど本当に匂いするんだよねー。



本当にします!怖いです。ねー。



ほんとこれは裏話ですよね。



みんなにおい嗅いで風を判断してます。



ありがとうございます。山川選手は何かありますか?



津は、向かい風が吹いたら2マークがすごいノリづらいとか、よく聞きますね。地元だったら全然普通には乗れるんですけど。やっぱり風とか波が出ると、地元以外の人だと乗りづらいからすぐ安定板付けようっていうんですけど。
地元から見たらこのぐらいの風とか波だったら全然大丈夫だろう。みたいな話はたくさんありますね。



やっぱり地元の選手だと地元以外の選手とかに色々聞かれたりはするんですか?



あー聞かれますね。色々と。聞かれるんですけど、津は今ピット周りの工事をしていて、新しく整備場とか装着場を作っていて、本当はスタートでめちゃくちゃダッシュを引けるんですけど、240…ぐらいまでですかね?多分24場で1番引けると思うんですけど、工事の関係もあって今は全然引けなくなって。
ピット離れも…何ですかね、予備ピットを使って横からピット離れみたいな。になったりとかしているので、地元の選手達も皆、津が変わってきたって言ってて今は聞かれても逆に全然わからないです。
スタートもめっちゃスタート事故が多くて。空中線をちょっと下げたらちょっとマシになったかなとは競技委員長が言ってたんですけど。うん、それぐらいですかね。
Q 地元の選手だけが知ってるけど他の人には教えたくない裏話とかはありますか?



それはまあ言わなくてもいいんですけど…



教えて教えてー(笑)



あははは。



そういうのってあったりするんですか?



浜名湖は1マークの向こう側に新幹線が通るんですけど、のぞみが通ると風と波でボートが煽られるので地元の人は新幹線が来たら注意しながら回ってますね。地元の人しか知らない情報はそれぐらいですかね。



へー!勉強になる!!!



嘘。



嘘!?



本当に悪いよこの人は!!(笑)



今お二人はレース中の時刻表はチェックしようと思いましたよね。



のぞみには気をつけなきゃーって(笑)



こだまだったら大丈夫なんだけどーっていうのを去年のクイーンズクライマックスが浜名湖開催だったからどこかのYouTubeで話そうと思ってたんだけどねー
私がもし出たら、本気でその話をしようかなと思ってたんですけど、ちょっと賞金が足りなくて12人の中に入れなかったんでこのタイミングでした(笑)



あははは。



クイーンズクライマックスなんかでこんな話したら、みんな意識がちょっとはそれるかなと思って(笑)



ほんとに丘から闘ってますわ(笑)



そうだよ、ボートレースは水面じゃなくて丘からだから(笑)



確かに。



まあ、真剣に話すると、ボートレースには絶対っていうのがないんでね、そういう風だったり気候はデータだけじゃなくて自分で感じ取らなきゃだめだし、エンジンによっても対策とか乗り方は全然違うので。
津は本当にスタート早くて、私もフライングしたことあるんだけど、この前行ったらすごい悪いエンジン引いちゃって、出だしが悪すぎてむしろ届かなすぎて。困る。あの時の津は…みたいな感じだったんで。
本当になんか、これを知ってれば勝てるっていうのは一切ないですね…毎回まったく違うし、私が20年近く走っててないって言うんで本当に。



うん。



内緒の…内緒のっていうのはないですかね。まあモーターの部品が地元の方がみんな整備士さん優しくなるみたいな(笑)



パンパン出てきますもんね。(笑)



そういう面ぐらいですかね。



ありがとうございます。長嶋選手がそういうって事は皆さんも無いですかね?きっと。



ないです!はい!



ありがとうございます(笑)



小倉トーストはすぐに無くなるんで食べたかったら早めに行った方がいいですとか?



常滑はそんなぐらい(笑)



小倉トーストの餡子とりすぎて最後の方はない事とかあるんですか?



あんこは挟んでラップされてます。



まあトースターでもう一度焼くと美味しいぐらいかな。したことないけど。



私もしたことなかった(笑)



でも餡子が漏れ出しちゃって下に落ちちゃうっていう危険性もあるので、そこは気をつけないとなと。



わかりました先輩。



言っちゃだめだよ、トースター並んじゃうから。



ほんとだ。内緒にしておきますね。



内緒で行きます。



ありがとうございます(笑)
では次の質問ですけど
Q 選手の応援について



今回ヴィレッジヴァンガードとのコラボ企画という事で、色々と選手応援グッズを作り店頭での販売を計画しております!





えーすごい!



特に、このタオルは1枚のタオルに選手の皆さんの名前が支部別に載っていて、折り曲げて使うと誰々を応援してます!頑張ってください!と応援出来るアイディアグッズになってます。



すごーい!



すごーい、いいじゃん。



ちょっと山川選手がすみません、入ってなくて…



あ、全然です!



インタビューにご協力頂いているのでどこかで山川選手のグッズも作りたいと検討してます!他にも千社札のシールとか、ストラップとか色々とありまして



えーこれはおちゃんも作ってほしいよね。



はい、作って欲しいですー



かなり前向きに検討させて頂きます!



え、これってヴィレヴァンさんで売ってもらえるんですか?



その通りです!



すごーい!やばーい!



すごい!



すご。



今この画面をスクショして宣伝したらダメですかぁ?



こちらがまだ公開前で12月1日からなので…



まだ公開しちゃだめ?



まだ公開しじゃだめです、すみません(笑)



まだ公開しちゃだめ?



いいじゃん、いいじゃん。



東海地方のヴィレヴァンで置かれますので東海地方でぜひお買い求めください!
あとはマスクだったりとか、これはモバイルバッテリーですね。



欲しい!



モバイルバッテリーは結構こだわっていてかなりハイスペックなモバイルバッテリーになってます。
あとこのロンTはカポックをイメージして作っていたり。



すごいー!



リアル。



ほんとだ。いや、これは結構欲しい人いるかもね。



うん。



あとは万舟券グッズっていう…



ええー面白い!



面白い。



こういう少し変わった面白いグッズをヴィレヴァンで展開しますのでよろしくお願いします!



すごーい!



話を戻しますと、このようなタオルを作って、レース前、レース中、レース後、あとは試運転中等、今は声を出しての応援が難しいので、その中でも選手を応援する為に。と作ったタオルなんですが
Q 自分がこういう応援をしてくれたら嬉しいとかわかりやすいっていうのはありますか?



いや本当、一番嬉しいのはタオルですね。緊急事態になって、無観客レースを初めて選手が経験して。今お客さんが入れる状態になった時に、お客さんの存在の大きさに改めて気づいてると思います。
実は選手達ってチラチラお客さんの方は見てるんですよ。試運転中とか。そういった時にタオルを持ってくれてるとやっぱ嬉しいですね。
自分はもう、自分のグッズっていうか自分で出してるタオルがあるんで、そのタオルを持ってくれてる人を見ると。あ!って、見たり。ゴールした後にそのお客さんの方をまた見てタオル振ってくれていたりするとすごい勇気というか力をもらえますね。
ファンの人が来てくれた!ってだけでテンションも上がりますし、昔は開会式とかそういう所でファンの人と話も出来ていたのが今ないんで。そういうファンの人と会う事でパワーもらったりしてたので、会えない今はタオルとかうちわは本当に嬉しいですね。



今うちわという話がちらっと出ましたが、実はうちわも作ろうと思っていて…表に選手の顔写真をでっかく載せて、ほんとコンサートグッズ並みに



うんうんうん。



裏には大きく「まくり差して!」とか「逃げて!」とかと言うと面白いものを作ろうと思っていて。



ぜひぜひ(笑)



すごーい!
結構うちわは持っている方みますよね。



そういったもっと面白い事も考えているので、お楽しみ頂ければと思います。



いいですね。



もし長嶋選手のうちわを作るなら裏に何て書いて欲しいですか?



「笑って」



もし長嶋選手のうちわを作るなら裏に何て書いて欲しいですか?



あははは。



アイドルじゃないですか(笑)



「手を振って」とか言うと八百長とかあるんで、できない。



確かに!



ね、そうだね。のんちゃんとかバスケ応援行ってるから、やっぱりねサポーターグッズとかのんちゃんが詳しいと思うんで、どう?



えっと、私はバスケにハマったときに、背番号を書いたユニフォームを着たクマの人形が、何とかベアみたいな感じで売られた時に、もうただのファンなんですけど…きゃー!みたいな感じで、その人のやつを絶対に手に入れたい!って思いましたね。
ファン目線だと、それをつけてたらあの人もあの人のファンなんだね、みたいなのがわかるしいいなと思います!
…けど、応援してる時に見えるかって言ったら、選手からの目線で言うと見えないのでどうかわからないですけど…まあファン同士でも会話にはなると思います。なんとかベア的なのは。なんか地区によって色を変えたりとかして。



うんうんうん。



とかだったら嬉しいです。



そうですね、選手番号を背番号にみたいな。



はい、嬉しいです。自分のベアあったら…めっちゃ嬉しいですね(笑)



そうですね、選手番号を背番号にみたいな。
ちょうどこの後、僕がその商品の会議があるので、ちょっと共有しておきます。



やった!みんななんか言っておかなあかん(笑)



あ、じゃあ私のキャラクター、みんなの似顔絵があるので、それをマスコットにして欲しい!



あはは。確かに、そうですね!



そうしたらはおちゃんのグッズも作れるしね。



はい。



それでUFOキャッチャーをヴィレヴァンに置くのが夢です。



おー!パチパチ(拍手)



ぬいぐるみ…確かに。



ぬいぐるみって、いらなそうでなんか買っちゃう…!小さかったりするとなんか買っちゃうみたいな。



買っちゃうよね。揃えたくなるしね。



そうー!そんなところがあります。



色んなアイディアをありがとうございます!すごく参考になります!!ちなみに、水野選手はうちわの裏はなんて言う文字が良いですか?



「見守ってるよ」



あはははは。



まあ文句は言わせない(笑)もう見守ってるよ。



指示はしてくるなと(笑)



なんかこう、まくれとか言われてまくれなかったら落ち込むから見守ってて欲しい。私のファンの人は私を見守っていることを私にアピールしてほしい(笑)



「ありのままで良いよ」とかね。



そうそう。そういう優しい言葉をかけてほしい。



わかります。



いやーファンの皆さんは選手の皆さんを見守ってますよ。



勝手に背負っちゃうんで、うちら。



そうそうそうなんですよ。叫ばれると背負いますよね、なんか。頼むよー!みたいな。はおちゃんなんて、波乙全全頼むよー!なんて言われたらもう…(プレッシャーが)ドスってなるじゃん。



そうです、本当にそう思います。



へー、なるほど。ちなみにファンの方の言葉って聞こえるんですか?エンジンの音とかで全然聞こえないのかなーって思ってたんですけど今のお話聞くと割と聞こえてる感じですよね?



やっぱり進入中ですね、結構。



なるほど。



うん、やっぱりエンジンの音もあれですし、レース場は割とシーンとしてる時があるので、そこで叫ぶファンが多いから結構聞こえますね。集中してるけど、うん。



へえー。なるほど。山川選手は何か自分はこうやって応援してほしいみたいな?



えー、なんだろう…うー--ん…。特にないですけどね…(笑)また考えておきますね。



あははは。それはもう波乙全全グッズじゃないですか?



ええ、いいんですか?



波乙全全グッズ絶対に皆さんほしいですよ!もう、なんなら僕が個人的に作りますので(笑)



お願いしてもいいですか?(笑)



じゃあうちわの裏も「波乙全全」で…



「波乙全全」で…お願いします。



ありがとうございます。では次の質問なんですけれども、僕たちファンは、好きなボートレーサーとかずっと応援しているボートレーサーの方がもちろんいますが。
Q 選手の皆さんが師匠とか同期以外に、実はこのボートレーサーのファンです。みたいな方はいらっしゃいますか?



長嶋選手、いればですがいかがでしょう?



なんか、もうその人1人だけとかじゃないですよね、やっぱり。上の世界を見ると皆さんそれぞれすごい所がいっぱいあるので。ターンだったり整備力だったりスタートだったり、レースに対する心構えだったり。
なんか1人は決めきれないというか…うん、ですかね。なんか、日高さんがあの歳であそこまでできる姿とか。静岡で言うと、高塚選手、最年長74歳現役でやられてる姿だったり、なんか…うん。若い子もそうですけど、なんか自分たちの概念…今までこう思ってたのを、何ですか…変えてくれた、変えてくれる存在だったり。やっぱ選手を一人ひとりそれぞれ見てて刺激になりますね。なので特定はできないんですけど、私は。



ありがとうございます。水野選手はいらっしゃいますか?



ええと、永井聖美さんと、守屋美穂さんですかね。



それは…?



永井さんはもともと愛知県の選手なので、お世話になることが多くて。レースも好きだし、人として考え方も好きなので。ファンというか、はい、そんな感じです。
守屋美穂さんは同い年なのに、なんだろう…全ての事に対してめちゃめちゃ真面目で、心もしっかりしているので。自分がちょっとなよなよしてる時とかは「守屋美穂になろう!」と思いながら練習に行ったりするので、勝手にファンみたいな感じです!超えたいですけど、越える前にまずファンをやってます。その2人の。



ありがとうございます。山川選手はいらっしゃいますか?



三重支部だったら井口さんですかね。一緒にまだレースはしたことないんですけど、練習とか来てくださった時の、すごいなんですかね?なんか…人として凄いです。なんか、見た感じからすごい、オーラじゃないですけど、そういうなんか、すごい感じるものが初めて会った時から1番ある人でした。



いろいろ練習で教えていただいたりもあるんですか?



はい。一度、一緒に練習してもらって。ターンについて教えてもらったんですけど、そのターンの1個の考え方も違い、もうすごい 1個1個噛み砕いて教えてくれたりとか。すごい自分の力を引き出してくれる人ですかね。凄い…本当に凄い人です。



ありがとうございます。次の質問ですが、10月30日から蒲郡でガマの女王決定戦が行われて、水野選手と長嶋選手は出場されますが
Q 女子戦ならではのこのレース場だったり、違いっていうのはありますか?



なんか男女混合戦じゃなくて、女子戦はこういうところがあるよとか、もう宿舎がわちゃわちゃしてるよとか、もしあれば教えていただきたいんですけれども。



そうですね、女子戦はもう、1番違うのが、合羽とかケブラーを干す部屋の匂いがいい匂い。



あはははは。



混合戦行ったら、夏はうってなる(笑)やっぱりその辺は女子だなと思います。まあ夏はさすがに女子でも臭いですけど。我慢できる臭さです。やっぱり賑やか。やっぱ丘の上は雰囲気は明るいっていうか、うん。女子ならではみたいな。まあレース行ったらもちろん皆ライバルなのでそれぞれ本気で戦うんですけど。本当、女子選手は、うん、雰囲気はすごい明るいですね。女子校じゃないですけど。



仲がすごくいいんですね。



はい。すごい明るい感じがします。



なるほど。水野選手は何かありますか?



もう1個長嶋さんが言ってくれないかなと思ってます。



えー、なになになに?



あはは。何も浮かばないです、女子ならでは。



あはは。何も浮かばないです、女子ならでは。



では、先に山川選手はあります?



ええー!



ちょっと答えづらいというか、難しい質問になっちゃったかもしれないんですけど…。



女子戦ならでは…女子戦ならでは…うーん、ええ…



普段のレースの混合戦だと、女性選手は1桁の人数とか数名ということは多いですよね。



はい、そうですね。それに比べて女子戦は女子しかおらんですね(笑)



レース中の変化とかはあったりしますか?



レース…



そこは特にないですか?



レースの変化ですか?うーん。なんか女子はあれですか、なんか皆さんそれぞれ癖があるんですかね。なんか。



やっぱり女子は人数も少ないんで、レース中の見抜きやすいっていうところはあります。2コースだと普通はセオリー的に差しだけど、握っていくかなーって思った選手はだいたい本当に握っていくんで。そういう意味で組み立てとかのしやすさがあります。



選手の皆さん同士が関わる機会が多いってことですか?



そう、なんかこう一緒に走る機会も多いですし、みんなそれぞれ特徴もあったりそれを覚えてたりもするので。うん。なのでファンの方も展開読みやすいのかなと思って。



なるほど



まあその分、荒れたときは配当が大きいとかはあるんですけど。うん。そんな感じかな。



ですね。



ありがとうございます。じゃあこの質問は皆さんこんな感じという事で終わりにしましょう!



あはははは。



ありがとうございます。じゃあ最後の質問ですが、ボートレーサーのファンの皆様に、もう今年は残り僅かでこちらのパンフレットが12月に店舗に置かれる予定ですけど。
Q.今年の意気込みと、来年の目標をお願いします!



長嶋選手いかがでしょうか?



そうですね。レースとしては本当、目の前の一走一走を自分の納得求めて、最高のレースをする事の積み重ねでやっていきたいのがまあ今年も来年もなんですけど。
来年は是非とも私のキャラクターグッズをヴィレヴァンで発売する。



あははははは。



長嶋 これが今は最大の目標になりました!



わかりました(笑)



あの、ガチャとか出して欲しい。



因幡 あー、ガチャガチャいいですね。



うん。あとはバッチとか。



これはもうヴィレヴァンに全てがかかってますね…



そう、これはヴィレヴァンにかかってます(笑)
もうこれは縁としか思えないので、はい。もうそしたらレースも頑張れますね。テンション上がるんで。



あははははは。



でも今回の企画は東海4場の連携企画で進めてますが、浜名湖さんが独自でヴィレヴァンさんにグッズ作ってもらうのをお願いするのもいいんですか?っていう話も出てたので、そうなったらもっと選手のグッズは充実できるかもしれないです!



はい、ええそうなんですね!



そうしたら長嶋選手のグッズもお願いしやすいかもしれないので浜名湖さんに言っておきます!



お願いします!ほんとそこだけ、そこにウキっとしたんで、はい。



わかりました!



だけです。ヴィレヴァン大好きです。



(笑) 水野選手はいかがでしょう?



はい、ええと、まあずっと目標にしてるんですけど、私がバスケの選手を追いかけるみたいに、なんかたくさん応援したくなるような選手になりたい。っていうのがずっと目標にあります。…結構裏切ってしまってばっかりなので…。
舟券とか売れてるなと思う時に外れたりしちゃうので、しっかり皆さんが買える選手になって、とりあえず応援したい!みたいな。勇気の出るようなレーサーになれるように頑張ります。みんなが元気の出るようなレーサーに来年はなりたいです。



お願いします!来年の水野選手に注目致します!山川選手はいかがでしょう?



ええと、私も来年も波乙全全します。



おー!



ですかね、はい。



今年、6万舟とか付いてましたっけ?4万舟とかでしたっけ?とにかくすごい倍率でしたよね。



それぐらいですね。結構つきましたので応援して頂いた方は本当にありがとうございます。



それから波乙全全が流行って、ちょっとずつ波乙全全の倍率が下がっているっていう…



あはは。みんななんかそれがわかって、とかね。嬉しいことなんですけど、はい。 もうちょっと頑張れるように目の前のレースを一生懸命走ります。



ありがとうございます。では質問としては以上になります。ご協力ありがとうございました。



ありがとうございました!
コメント
【コメント機能をご利用いただくにあたっての注意事項】
1. ご投稿いただいた記事やコメントは、掲載までに少しお時間をいただく場合がございます。 2. 投稿内容等が不適切と当サイトのスタッフが判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除する場合があります。全てのコメント投稿が掲載されるわけではありませんので、予めご了承ください。 3. 投稿内容の公開・非公開に関するお問い合わせにはお答えできません。 4. 絵文字は機種によって正常に表示されないものが多いため、ご使用はお控えください。 5. 記事内容に明らかに関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。 6. 個人のプライバシーに関わる書き込み、公序良俗に反する内容等、当サイトのスタッフが不適切であると判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除致します。 7. 名指し等、個人間のやり取りは書き込まないでください。 8. より楽しいコンテンツになる様に是非ご協力をお願いいたします。