愛を知った悪役令嬢の復讐劇!【悪役令嬢の中の人】について今更ながら語りたい!

シェアしてね!😘
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

初めましての方は初めまして、店員の耶麻といいます!

突然ですが…皆さん悪役令嬢が主人公の作品って好きですか?最近だとアニメで「悪役令嬢転生おじさん」を放送されてましたね。
EDがマツケンサンバなのすごいなって思って観てました。OPも本編も、もちろん最高でしたね…。
悪役令嬢といっても内容は本当に幅が広いんですが、中でも最新話が更新されるたび大盛り上がりしている【悪役令嬢の中の人】という作品について語りたい!!

まぁ正直今更感否めないけれど!!すっごい大盛り上がりしてるから!!
「タイトルだけトレンドに入っててなんか知ってるな~」って方は、原作小説は勿論現在連載中の漫画が面白すぎるので、今回漫画の話メインで進めさせていただきます!!話させて!!好きなキャラの話とかもしたいのでネタバレありになるのでOKの方は構わず読んでいただけると幸いです!

目次

改めて本作品は「小説家になろう」にてまきぶろ様が投稿された作品であり、一迅社ノベルス様より小説が発売、その後漫画化され現在も連載されてます、小説本編は完結済み…ですが番外編が投稿されるときもありますので要チェック。
キャラクターデザインを紫真依様、漫画の作画を白梅ナズナ様が担当されています。

簡単なあらすじ

主人公であるレミリア・ローゼ・グラウプナーは、幼少期に高熱を出して意識を失った後に現代からの転生者である「エミ」という女性に体の主導権を奪われ、その様子を中から眺めることしか出来なくなった(意思疎通も不可)。
突然のことに憤りはしたものの、エミの家族を想う心とエミリアを心配する偽りのない心に直に触れたことでエミへの怒りはすぐに無くなる。

干渉は出来ないものの意識下からエミの前世の記憶に触れることができたためそれを見ながら過ごしていたある日、エミはそこでこの世界は自分の好きな乙女ゲーム「星の乙女と救世の騎士」という作品であり、大好きなキャラクターである悪役令嬢のレミリアになっていると気付く。
そしてその様子にレミリア自身もエミの記憶を覗き、本来の自分は愛を知らず、世界を破滅に導く存在であり、エミはそんな自分の幸せをどれほど願っていたかということを改めて知ることとなった。

その後、エミは「世界を滅ぼさないけれどどんなことがあるか分からないから備えなきゃ!」ということで自身の力を高め、メインキャラクター達と向き合い本編よりも良好な関係を築き上げ、レミリアも「エミが幸せならそれでいい」と幸せな気持ちでエミを愛おしそうに見つめていた。時は流れゲーム本編の時間軸に至ったとある日。
そこで本来の主人公であるピナがエミたちの通う学園へとやってくるが、彼女も転生者であった。その上「本来の流れを変えたのか」と罵られ、彼女と向き合おうとするも彼女の策によりエミは孤立し…ゲーム本編のように断罪されることとなる。

そこでエミは絶望し意識を失い、再び本来のレミリアが表に現れエミを裏切った人間、何より転生者のピナはどんなことがあっても罰を下すと決意し復讐が始まる…

お話の流れとしてはこんな感じとなってます。

百聞は一見に如かず…。漫画を担当されている白梅ナズナ様のツリーにて冒頭が少しだけ読めるので、勝手ながらこちらに失礼いたします。

内容もすごいし絵が綺麗なんだ……。
見て明らかではあると思うんですけど、表情とか、描き分けがすごいんですね。どっちがエミちゃんの入ったレミリアで本物のレミリアか分かる!可愛いと綺麗な描き分けが、ね!いいですよね!!
あと敵対する女の子…ピナの表情がまたすごいので。すごい憎たらしい顔をここまで描きこなせるのすごいなっていつも思ってます。個人的にはキャラクター各々の表情が見てて楽しいので是非注目してほしい。あと髪の質感も…!

次から本編のネタバレ、登場人物のこの人好きっていうところを語っていくので、それはちょっと待って!な方は是非漫画はもちろん原作小説を読んでみてください!どっちから読んでも楽しめます!!

上記のツリーの漫画読んでいただいた、そしてそれ以降のお話含めてでキャラクターに「~様」とか「~ちゃん」つけてお話しさせていただきたいんですけれども…

良くないですか?相手にでっかい感情持ってる人のお話…。

というか片方が最初は大きい感情向けてるだけかと思ったら、向けられてた相手も同等、もしくはその倍ぐらいの感情を抱えていくその様?私こういう…片方に重いくらいの愛情を向けてる描写大好き人間なんですけれど。第三者から見て明らかに分かっても分からなくてもいい、でもなんかそんなとこ見せられたら…テンションが上がりますね。私が。

ともかく転生したエミちゃんがね、レミリア様のためにというのはもちろんながら困ってる人の為に奔走出来る善人…というかお人好しでしてね。そんなエミちゃんを優しい眼差しでずっと見つめてるレミリア様の姿が凄くいいんだよなぁ…と。一話目の回想シーンで愛情を注がれずに虚ろな目をした幼いレミリア様がいたのに、エミちゃんが現れてエミちゃんの愛に触れてから感情表現豊かに見守ってるんですよね。
なんかもう、これだけでよかったなぁと思うんですよね…!エミが幸せだと自分も嬉しいって書いてあるんですよ…!愛を知ってこんな風に穏やかに笑ってんですよ!よかったね!よかったねレミリア様!!

まだ表に出ていない時、レミリア様が現実でのエミちゃんの姿を映像で眺めているんですけれど年月が経つにつれてちょっと仕様というか、デザインが凝っていってとても好き。大事な存在は綺麗な物に納められてそれで映像を見つめてるのすごくいい表現されてるなぁと。それだけエミちゃんの存在大事で大切になっていってるのかなぁ、と思っていたんですよ。

そんな大事に思っていた子が貶められるんですけどね!!

追い詰められてく姿見てると、なんかこう…どの作品でもなんか辛くなって見てられなくなるんですよ…。あまりにもエミちゃんがお人好しであったし、ピナの方がそういう立ち振る舞いなりが上手すぎたし…!その後の、断罪された時の表情が…!
まぁその結果レミリア様本人が出てくるんですがやばい気配しか感じませんね。相手が。いやまぁ…相手も大概やべぇやつではある…けれど相手が…悪かったなっていうかね?いやまぁ、途中からご本人になるとは思わんよな…。

読んでて改めて思ったんですが、敵とみなした相手のみ容赦ないスタイルではあるんですが、本人は『エミが振舞っていたレミリア』を演じているので他の人から見たら本当にただ善人にしか見えないのすごく徹底してていいなと思います。まぁ実際、やってることは善行なんで……。
レミリア様もエミちゃんの記憶自体は覗くことが出来るので、その知識を使ってゲーム本編よりも先回りして攻略して各地でエミのレミリアの姿を広めていくっていうことを進めていくんですね。チートだよなーと思うんですが、向こうも知識があるのにすごく差があるのでその落差も見てほしい。

メリットとしてはエミのレミリアの善性を広めること。何より先に攻略することで主人公のピナの存在価値を残さないということ。
何よりエミちゃん自身がレミリアの幸せを願っていたから幸せにならねばならない、ということです。

まぁ、ピナに対しての嫌がらせもあるんでしょうけれどレミリア様がこれ動かなかったらもっとやばかったよな…?とちょっと戦慄したり…。本編のピナ、全然動こうとしてなかったから…これ万が一エミちゃん自身も気にしてなかったら世界悪化してたよねっていう…。レミリア様基本行動全てが「エミならこうする」というスタンスなんですよ…。だからエミちゃんの善性で救われてない?この世界…。ありがとうエミちゃん…。

まぁずっとエミちゃんを見つめて幸せを願っていたので、そんなエミちゃんにひどいことをした相手に慈悲などないのはまぁそうされるよな…嬉々として相手を貶めてるからこんな風に仕返しされるんだと…仕方ないとはちょっと違うけど因果応報なんだよな、ピナ…。やられたらやり返されることを考えていない、主人公になったからという驕りだろうけれど。

ともかく、足を止める事無く、エミちゃんの為に突き進むレミリア様の姿は是非本編をご覧ください!!

こういったコミカライズって、原作とまた違うお話が時折見れることってありませんか?
漫画版の悪役令嬢の中の人にもそんな展開、そして登場人物が結構いまして。そしてすごく魅力的でして、ちょっと紹介させてください…!!早速筆者の手書きで申し訳ないけれど!!

女性がドレリアス伯爵夫人、男性がロレーヌ子爵という方々です。コミックでは4巻にて登場するんですが、初登場以降、度々姿が現れて読者に強いインパクトを残していくお二人です…というか一番強いのはこの子爵です。なんならロレーヌ子爵がトレンドに入った時もありました。こういうのってタイトルとかが良くトレンド入りしてるのは分かりますけど名指しでトレンド入りするのよっぽど深い爪痕残さないと無理では…

いや、残すわこの人なら…。
ロレーヌ子爵、簡単に言うと芸術面に強いちょっと変わり者の貴族って感じの方なんですがあまりにもおもしれー男すぎる…。見てる限りずっと笑顔だし、「HAHAHA」って笑ってそうな感じがいいんですよね…。実際に子どもみたいに満面の笑み浮かべてる子爵いるし。芸術的面の目は確かではあると思うんですがあまりにも本人の動きやら追ってて飽きない、遠くにいても声ハキハキとしていそうだからすごい声聞こえそうですよね、想像だけど。…やっぱ一おもしれー男なんだよな…。

ドレリアス伯爵夫人はビジュアルがめっちゃ好きでして、初登場時のお姿もすごく好き。私あの姿の夫人の姿でもいいと思うんだけれどなぁ~~…!!でも美を求めるってなるとウゥ~~~~ムとなってしまう…、ちなみに描かせていただいたのは最新話あたりの夫人です。でもね、初登場時の夫人もすごく好きなんですよ、心が二つある~~~~~~…!!
改めてビジュアルが強いなぁ~~~、多分二人一緒にいたらちょっと周りの人距離置いて「おぉ…!」って言ってそうな人達で好き。実際私もその場にいたら離れて見つめてる。
ちなみに、最新話だとここにソーンさんという猫目の男性も共にいて馴染んでていいなと思いました、ソーンさんもチェックしてみてください!

あと他にも好きな方がいまして…彼、なんですが…。

長髪のお兄さん、名をエルハーシャ様といいます。敬意をこめてね、はい。
すごい…私の好きなとこピンポイントで突く人出てきたなって初登場時はすごいびっくりしました。すごい見た瞬間好きだなってなっちゃった…。数日ずっと頭から離れなかった…。
シンプルに顔が良いな、レミリア様もそうだけど。ちなみにデフォルメの一番上のウェーブがかったお人がいますが、エルハーシャ様と共にいるシルベストさんといいます、彼は最新話あたり大活躍してますので是非追ってみてほしい。彼らがどういう立ち位置なのかは現在最新刊である五巻を読んでみてください、エルハーシャ様も表紙にいますよ!
なんか……なんだろうな?一目見た時から衝撃がすごかったんですが、この……なんか強者感?肉体派より頭脳の面での強者感ある感じが、なんか好きです。あと長髪なのとうっすら笑みを浮かべてるちょっと怪しさ…?みたいな感じが。その近くにいる人たちなんて只者じゃないに決まってるよなぁ!!?(偏見)

個人的に気に入ってるシーンありまして、エルハーシャ様が初登場回にて作中でʅ( -᷄ ᴗ -᷅ )ʃ こんなポーズしてるシーンあるんですが…

おめー何だこのポーズはよぉ!!!
自分に似合うって分かってやってますよこの人!!くぅ!!ずるい!!だが好き!!!ちなみに現在(2025年4月15日)最新話である26話でもやってた!まぁ~~たそういうこと軽率にする~~~~~!!!!情緒がめちゃくちゃになってる~~~~~!!

漫画版…あまりにも出てくるキャラクターたちが魅力的すぎる…。
でも正直これは氷山の一角に過ぎない……!合間合間に見えるキャラクター達あまりにも魅力詰まってないか…?
是非読む方は推しを見つけてくださいね!!

長々と書かせて頂きましたが漫画版ももちろんながら、原作小説がすっごく面白いので是非Web版、もしくは書籍も発売されているので手に取ってみてください!私は先に漫画版を読んで待てずにWeb版原作小説を読んだのですがやっぱりどっちも面白いのです。漫画と原作、違った楽しみ方ができて楽しいのですよ…。

と、すごいのんびりこの記事書いていたら…

もうすぐ終わってしまう、だと…?
楽しいものってあっという間感がすごい、ぜひ気になる方は読んでみてください!何回も言うけれどどっちから読んでも楽しい!なんなら小説は本編は完結しているにも関わらず番外編が今も上がったりしているので!楽しませる心があり余り過ぎていないか!?大丈夫なのか!?ファンサービスがすぎるぞ!!

ともかく本当に原作者様のまきぶろ様、キャラクターデザインの紫真依様、作画担当の白梅ナズナ様…その他たくさん携わっている人本当にありがとうございます…!!
正直何回か見直してるけど多分支離滅裂なこと色々言ってると思うんだよな…。後になって文が変わってるなと思ったら、察してください。そういうことです。

ともかく!!以上、耶麻でございました!

シェアしてね!😘
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

緑色がイメージカラーのキャラと角の生えてる人外キャラが大体好き。
蝶ネクタイも好き

コメント

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

【コメント機能をご利用いただくにあたっての注意事項】

1. ご投稿いただいた記事やコメントは、掲載までに少しお時間をいただく場合がございます。
2. 投稿内容等が不適切と当サイトのスタッフが判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除する場合があります。全てのコメント投稿が掲載されるわけではありませんので、予めご了承ください。
3. 投稿内容の公開・非公開に関するお問い合わせにはお答えできません。
4. 絵文字は機種によって正常に表示されないものが多いため、ご使用はお控えください。
5. 記事内容に明らかに関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。
6. 個人のプライバシーに関わる書き込み、公序良俗に反する内容等、当サイトのスタッフが不適切であると判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除致します。
7. 名指し等、個人間のやり取りは書き込まないでください。
8. より楽しいコンテンツになる様に是非ご協力をお願いいたします。

目次