こんにちは
今回はヤモリ編ということで私の最推しである「ガーゴイルゲッコー」と
「グランディスヒルヤモリ」の二匹を紹介します
この二匹で現在私が飼育してる生き物はすべてになります。
![](http://cheer.village-v.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/item_139216_l.jpeg)
ガーゴイルゲッコー
来ました私の最推し。
似たような見た目の子に「クレステッドゲッコー」という種がいまして、
爬虫類店の店長さんも言っていたのですが世間的にはそちらのほうがやや人気みたいです。
ガーゴの値段が上がってクレスの値段が下がったのも原因みたいですが。
ガーゴイルゲッコーをダントツで好きになった理由がありまして、
それが「目」です。ちょっと見てみてください。
![](https://cheer.village-v.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/S__3309619_0-768x1024.jpg)
この血管が走って最高にギラギラした目が好きなんです。
マインクラフトに出てくるエンダーアイ見たいです。
クレステッドゲッコーとあんまり変わらんやろと思う人もいるかもですが
私の中ではかなり違うんです。
まあ目というよりは顔立ちといったほうが正しいかもしれないですが。
あともう一つ超魅力的なところがあってそれが「体色の変化」です!!
温度や湿度その日の気分や体調なんかで変化するらしいのですがかなり違います。
下二枚の写真は同じ時期にとったやつなのですが別個体だろって
レベルで違います。
![](https://cheer.village-v.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/S__3309621_0-768x1024.jpg)
![](https://cheer.village-v.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/S__3309602_0-1-768x1024.jpg)
youtubeとか見てるとコオロギとか食べてる子がそれなりにいるのですが
うちの子は全く食べないです。
パンゲアっていう練り餌のようなものをあげてたのですが最近見なくなって
クレステッドゲッコーフードというものに切り替えたのですがやや食いつきが悪い気がします。
![](http://cheer.village-v.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/Cr5EZG6VMAAVMKK.jpeg)
グランディスヒルヤモリ
![](https://cheer.village-v.co.jp/wp-content/uploads/2024/06/S__5808137_0-1-768x1024.jpg)
![](https://cheer.village-v.co.jp/wp-content/uploads/2024/06/S__5808139_0-768x1024.jpg)
この子がうちで飼育しているヒルヤモリになります。
めちゃくちゃ明るい緑色でサイズもそこそこ大きめ。
生後一年なのでもう少し大きくなると思います。
この種の特徴なのですが、とにかく素早い。
サイズに見合わない速度で動きます。体感ゴ〇ブリくらいの速度です。
持ってしまえばかなりおとなしくなるんですけどね。
自分でふ化させたカナヘビを除いてお迎えしたとき一番小さかったです。
生後一か月とかだったと思います。
ケージの掃除大変ランキング第一位です。
いかがだったでしょうか。
いかにも海外って感じの見た目で私はとっても好きです。
次は爬虫類界のアイドル的存在「レオパードゲッコー」です!
コメント
【コメント機能をご利用いただくにあたっての注意事項】
1. ご投稿いただいた記事やコメントは、掲載までに少しお時間をいただく場合がございます。 2. 投稿内容等が不適切と当サイトのスタッフが判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除する場合があります。全てのコメント投稿が掲載されるわけではありませんので、予めご了承ください。 3. 投稿内容の公開・非公開に関するお問い合わせにはお答えできません。 4. 絵文字は機種によって正常に表示されないものが多いため、ご使用はお控えください。 5. 記事内容に明らかに関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。 6. 個人のプライバシーに関わる書き込み、公序良俗に反する内容等、当サイトのスタッフが不適切であると判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除致します。 7. 名指し等、個人間のやり取りは書き込まないでください。 8. より楽しいコンテンツになる様に是非ご協力をお願いいたします。