【注目の音楽】「Tele」の時代がやってきた~!

シェアしてね!😘
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今日は好きな音楽を紹介するよ~!!!

ということで、4月23日にニューアルバムが発売するアーティスト「Tele」

染み渡るような歌声と詩情を感じる歌詞が魅力的なアーティスト。

2022年に活動を開始した「Tele」は、谷口喜多朗のソロプロジェクト。

「Tele」の音楽に出会ってから、ずーっと聴き続けている。そんなTeleが多くの人に知れ渡って欲しい!!ということで、今回はTeleの魅力を深堀りしていくよ~!!

目次

【出会い】シャッフルありがとう!!

出会いのきっかけは、音楽配信サイトのシャッフル再生。

洗濯を干しながら、シャッフル再生をしていると、そこに流れてきたのは「東京宣言」

声がタイプだった。メロディが新鮮だった。耳に染み渡る声に、そこにのっかる歌詞が詩のようで、まるで小説を読んでいるような音楽。

おはよう、東京が怯えてる。
最早、童謡は産まれない。
取り残された僕たちはどこへゆこうか。

引用元:UTA5歌詞-https://www.uta5.com/kasi/33729

こんな素敵な書き出し、誰が思いつくんだろう…(天才かーーーー!

「東京宣言」にぐっと心を摑まれ、他の曲も探して聴いてみると、どの曲もほんとに素晴らしいセンス。

しかも、Teleは曲のリリースもめちゃ早い……

サブスクで配信されている曲を全て聴き終わって、「全曲制覇してしまったーーー(泣)」と寂しくなっていると、

「0時に配信リリースしまーす」とマジでナイスタイミングで新曲を出してくれる仕事の速さ。

Teleくん、きっと優秀な人ですよね…??(憶測)

ちなみに私が好きな、Teleの曲、ベスト3、発表してもいいかな???

どぅるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるる~んんんんんんんんんんんんん

だだんっ!!

1.金星

2.箱庭の灯

3.Veranda

他にも、「東京宣言」「花筏」「花瓶」「夜行バス」なんかもめちゃ好きです。本当にいい曲をありがとう。

特に、箱庭の灯、この曲はほんとに何度も聴きました…

なんでこの曲がこんなにも心に残っているかというと、そう、実はライブにお邪魔したのだ!!!!

忘れられない日になったライブツアー「箱庭の灯」

今回のツアー「残像の愛し方」は、尽くチケットが落選で参加できませんでしたが、

前回のツアー「箱庭の灯」で初めてTeleのライブに参加。

透き通って染みわたる声は、生のステージでも健在で、「本物だぁ~!!!」と感動したのを覚えています。

なんといっても、ファンみんながTeleの音楽が大好きで、本人の歌声と共に、自然と客席でも合唱が始まったことが、とても嬉しかった!!

「みんなめちゃくちゃTeleのこと好きじゃん!!」って、心の中で何度ツッコんだことか。

そうだよ、みんなの愛めちゃくちゃ感じました。

きっと、Teleの曲を好きな人は、心の底にもやもやを感じていたり、悩むことが多かったりするのかもしれないけれど、

そんな中、小さなことにすぐに感動できる、感受性の高さも持っているのではないか…と。(勝手に推測)

鳴る音楽も、その音に乗せて、体を揺らしたり、声を出したり、一緒に歌ったり、そんな姿がたくさん目に入ってきて、私の涙腺は崩壊。

そこに追い打ちをかけるように、聞いたTeleの言葉。

そう、ツアータイトルでもある新曲「箱庭の灯」が披露される直前。

シーンと静まり返ったライブハウスでマイクを握った谷口喜多朗くんが発した言葉。

「僕は箱庭療法を信じていて、自分が作った曲や歌詞はその箱庭の中で表現されてきたものだと思っている。でも箱庭は自分の中にもあって、自分自身がそもそも光で自分自身を照らしているから、そのままの自分でもいいんだよって」

この言葉がすごく心に残っている。

それからは、自分の箱庭の中には一体何を入れようかな、と考えてみたり。

きっといろいろ大事なものとか、好きなものとか、詰め込めそうだなぁ、って。

ちなみに箱庭療法とは、その名の通り、箱の中にミニチュアサイズのおもちゃを自由に置いていき、自分の世界を表現していくという心理療法。

人間はどうしても不完全で日々は完璧にはいかないけれど、箱庭で作った自分の世界を信じて、そのままの自分で生きていってもいい。という、最高に前向きなソング。

これは、みんなに聴いてほしい……。

今のTeleが全部詰まったニューアルバム💿

なんと4月23日にはニューアルバムが発売します!!!!

タイトルは「残像の愛し方、或いはそれによって産み落ちた自身の歪さを、受け入れる為に僕たちが過ごす寄る辺の無い幾つかの日々について。」

引用元:Tele公式サイト-https://tele.jp.net/news/1249/

なんともTeleらしいタイトル!

事前に配信で発表された曲に加えて、今回のアルバムでは新曲も!!!

豪華21曲も収録!!めちゃめちゃ楽しみ!!さらに、ブックレットには谷口喜多朗くんのセルフライナー付き。最高!

しかも、Blu-ray+CD盤では、武道館でのライブ映像とドキュメンタリーも観れちゃうんだって。最高!!

ロッキンジャパンフェスのスクショ動画最高!

最後に、私がよりTeleを好きになった動画を紹介して締めようと思います!!

ナイス逆立ち!!

↓Teleの最新情報はこちらから↓

シェアしてね!😘
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「あつ森の住人にいそう、」ってよく言われます。

コメント

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

【コメント機能をご利用いただくにあたっての注意事項】

1. ご投稿いただいた記事やコメントは、掲載までに少しお時間をいただく場合がございます。
2. 投稿内容等が不適切と当サイトのスタッフが判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除する場合があります。全てのコメント投稿が掲載されるわけではありませんので、予めご了承ください。
3. 投稿内容の公開・非公開に関するお問い合わせにはお答えできません。
4. 絵文字は機種によって正常に表示されないものが多いため、ご使用はお控えください。
5. 記事内容に明らかに関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。
6. 個人のプライバシーに関わる書き込み、公序良俗に反する内容等、当サイトのスタッフが不適切であると判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除致します。
7. 名指し等、個人間のやり取りは書き込まないでください。
8. より楽しいコンテンツになる様に是非ご協力をお願いいたします。

目次