どうも、すじこです!
以前お文具さんの紹介記事を書かせていただいたのですが…。
ついに、お文具さんが好きすぎて実体化(?)をしたいと思い、お文具さんたちを作ってみることに。
タイトルに書いてあるバケツプリンはもちろん、おまけとしてもう1品作ってます!
今回は、そちらの過程を記事にしました。
がんばったのでぜひ見てやってください!!!

お文具とヴィレヴァンの春まつり!限定商品がわんさか発売になりますよ!
サイズ:H150×W110×D110mm
材質:ポリエステル100%
作っていくゥ!
ここだけの話ですが、わたし一応製菓系の学校に通ってたんですよ。
ですが、最近は全くお菓子作りをしていない。
技術って継続していかないと衰えていきますよね…ということで、簡単かつ美味しいお菓子作りに挑戦していきます。
あと、今回は優秀な助手をお呼びしているので登場していただきます。
\名も無き者さーん/

一緒にクッキングしてくれる名も無き者さんです。
今回のお菓子作りに向けてたくさん練習してくれたようです。
頭にパンケーキ乗っけちゃってかわいいね。
これはもう勝負するまえから勝ったも同然。
実は、お文具さんの動画見てからずっと作りたいものがあったんですよ!
そう、バケツプリンです。
人生でやってみたいことリストTOP100には入るであろうもの。
これに顔をかいて「プリンさん」にした~~い!!!!
お文具さんの中のわたしの推しです。
プリンさんは現実のプリンとは全くの別物ですが…まあ許されるでしょう!
推しを実体化できるなんてルンルンしちゃうな?
残念ながら分量や作り方は省略されてしまっているので、似た材料で作っていきたいと思います!

バケツはこんな感じの子供用バケツ。
ほんとは10Lバケツで作りたかったのですが、さすがにバケツプリン初回なのでひよっちゃいました。
まあこれでも十分大きいよね!!!
よし、作るぞ!と意気込んだのはいいものの、家にあるデジタル計量器がぶっ壊れていたことに気付いたすじこ。(計量器使うのも久しぶりだった。)
あるのは、いつの時代からあるのか分からないキティさんの計量器だけ。

お見せできないほどきたないです。
わたし、知ってるんです。お菓子作りは分量がちょっと違うだけで失敗しちゃうってこと。
ということで、この計量器を使うのはだいぶ怖い。
諦めて、大人しくデジタル計量器を買いに行くことにしました。

買ってきたよ〜!!!!!!
それでは、気を取り直して早速作っていくゥ!!
材料
砂糖(カラメル用) 90g
水(カラメル用) 30cc
牛乳 1500cc
卵黄(Mサイズ) 3個
全卵(Mサイズ ) 5個
砂糖 140g
ゼラチンパウダー 45g
バニラオイル 10滴前後
①粉ゼラチンは水でふやかしておく。
②小さめのフライパン、もしくは小鍋を用意し、砂糖と水を入れて中火にかける。いい感じのカラメル色になったらバケツに流しいれる。苦めが好きな人は、よく色をつけるとほろ苦く食べれるよ。(この写真時はだいぶ薄いです。完全に取るタイミングミスってます。)

③ボウルに卵を入れて、卵白を切るように意識しながら混ぜる。
④牛乳を沸騰直前まで温めて、砂糖を加えて溶かす。
⑤ふやかしたゼラチンを④に加えて溶かした後、③の卵を加えて更に混ぜる。そして、バニラエッセンスをいれる。

⑥⑤を濾しながら、バケツに入れる。わたしは、ちゃんとした濾す道具がなかったので家にあった網がすごく細かい謎の道具でこしました。めちゃくちゃ時間かかりました。

⑦粗熱が取れたら、ラップをして冷蔵庫で一晩ぐらい冷やしたら完成。
あとは、卵と牛乳と砂糖とゼラチンがちゃんと結束してくれるのを祈るばかり。
きみたち、バケツの中で仲良くやれよ〜。
そして1日後…。
ちゃんとねかせました。
どきどきのバケツプリンお披露目!!!!

なんだこのプリン!こんな大きいのにわたしより自立できてんじゃん!!
意外と綺麗にできて感動。
あっさりいってるように見せかけて、バケツからプリンを抜くのにめちゃくちゃ苦戦しました。
全然落ちなかったのになんの前触れもなしに急に抜けたんですこのプリン。
落ちないな〜と思って、顔をバケツに近づけていたことが仇となりプリンが落ちる勢いでカラメルが顔面にびちゃあって飛び散ったんですね。
わたしが一体何をしたというんだ。
そして、ここからが本題。プリンさんを生み出すべくチョコペンでお顔をかきます。

なんということでしょう。
ただのバケツプリンがプリンさんに大変身。
なんて愛らしい姿なんだ。
自画自賛だけどすっごくきゃわいい〜〜〜!!!!
なにより、チョコペンの速乾性にびっくりしましたよ。
お顔をかくことで、一気に食べるのがもったいなくかんじてしまう。
ですが、冷蔵庫のスペースを奪ってしまうのでその気持ちは抑えて一日で完食しました。

お文具とヴィレヴァンの春まつり!限定商品がわんさか発売になりますよ!
サイズ:H150×W110×D110mm
材質:ポリエステル100%
おまけ
ここに、余った卵白があるじゃろ。

これをこうして。

こうじゃ!!!!!

余った卵白も持て余すことなく使っていきます。
これでこそ一流のパティシエ。(全部の卵白は使いきれなかったので残りは翌日のお味噌汁に入れて美味しくいただきました。)
あっという間にかわいいお文具さんのメレンゲクッキーのかんせ~い!!!!
これには名も無き者さんもにっこり。
プリンと同じくチョコペンでかこうと思ったのですが、乾くの早すぎて汚くなってしまったのでお顔は板チョコを溶かして描いています。
わたしのもっている全ての集中力を注ぎ、爪楊枝でがんばって描きました。
材料は卵白とお砂糖だけ!作り方もいたって簡単なので誰でも作りやすいです!
一日分の糖分を接種しているような罪深いお味がします。
甘い物好きな人におすすめです。
楽しい時間はあっという間
我が人生に一生の杭なし。
甘いもの大好き人間なので、幸せな時間でした。
お菓子作りの楽しさを思いださせてくれてありがとう。お文具さん。
これからも推させていただきます。
良かったら、みなさんも作ってみてくださいね〜!
それではまたいつか!

【サイズ】85×152×17
【内容量】142g
【原材料】ぶどう糖、砂糖、コーンシロップ/酸味料、香料、光沢剤、着色料(青1、赤40、黄4)、(一部にオレンジ・りんごを含む)
【原産国】アメリカ
コメント
【コメント機能をご利用いただくにあたっての注意事項】
1. ご投稿いただいた記事やコメントは、掲載までに少しお時間をいただく場合がございます。 2. 投稿内容等が不適切と当サイトのスタッフが判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除する場合があります。全てのコメント投稿が掲載されるわけではありませんので、予めご了承ください。 3. 投稿内容の公開・非公開に関するお問い合わせにはお答えできません。 4. 絵文字は機種によって正常に表示されないものが多いため、ご使用はお控えください。 5. 記事内容に明らかに関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。 6. 個人のプライバシーに関わる書き込み、公序良俗に反する内容等、当サイトのスタッフが不適切であると判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除致します。 7. 名指し等、個人間のやり取りは書き込まないでください。 8. より楽しいコンテンツになる様に是非ご協力をお願いいたします。