おはようございます。しろひです。暖かくなってきて趣味の園芸がはかどる今日この頃です。
そんな私がおすすめの家庭菜園系ユーチューバー”のりんご”さんを紹介します。

のりんごさんとは?
小さいころ、縁側でスイカを食べて飛ばした種から芽が出ないかなーと思ったことはありませんか?
のりんごさんはまさにそれを色んな果物や野菜で試してくれます。
スーパーで売っている野菜や果物から種を取ったり、普通なら捨ててしまう部分を使って再生栽培を始める方法を紹介してます。
スーパーで買ったスイカの種を植えたり
スーパーで買った半玉キャベツの芯!?を植えたり
スーパーで買った車海老を育ててみたり。
基本植物専門ですが、時には動物も。
動画見てもらえるとわかるんですが
簡単に手に入る身近な野菜や果物も、収穫までに手間暇めちゃくちゃかかってます。
農家の方の偉大さが身に染みて分かります。
あと本も出てます。動画へのQRコードリンク満載でとても分かりやすいです。
うちの店でも置いてますんで是非。

再生栽培に挑戦してみました
というわけで私もスーパーで手に入れた素材で再生栽培に挑戦しました。
冒頭でもお伝えしましたが私、園芸が趣味でいくつか植物を育ててます。
その中でお気に入りの一つにギザギザの葉っぱが放射状に広がるディッキアという植物があるんですが

これがパイナップルと同じアナナス科(パイナップル科)ということでなじみがあったので
素材はパイナップルに決めました。
パイナップルの動画ももちろんありました。これをお手本に挑戦しました。
ざっくり言うと葉っぱの部分をねじって外す→水につけて根っこだす→植えると育つらしいです。
確かに鉢に植えるとディッキアの親戚感あります。
観葉植物としてもいい感じです。
で、私もやってみました。去年の春頃植えて1年ちょい経ったものがこちらです!

冬越しで若干葉っぱが枯れましたが着実に大きくなってます。
3年ほどで実がなるらしいので今から楽しみです!
皆さんも”のりんご”さんの動画見て栽培に挑戦してみてはいかがでしょう?

コメント
【コメント機能をご利用いただくにあたっての注意事項】
1. ご投稿いただいた記事やコメントは、掲載までに少しお時間をいただく場合がございます。 2. 投稿内容等が不適切と当サイトのスタッフが判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除する場合があります。全てのコメント投稿が掲載されるわけではありませんので、予めご了承ください。 3. 投稿内容の公開・非公開に関するお問い合わせにはお答えできません。 4. 絵文字は機種によって正常に表示されないものが多いため、ご使用はお控えください。 5. 記事内容に明らかに関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。 6. 個人のプライバシーに関わる書き込み、公序良俗に反する内容等、当サイトのスタッフが不適切であると判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除致します。 7. 名指し等、個人間のやり取りは書き込まないでください。 8. より楽しいコンテンツになる様に是非ご協力をお願いいたします。