少女の人、かつて少女だった人、少女に憧れている人、そんなロマンを持った全てのみなさん、こんにちは!
「少女」という言葉を聞いた時、みなさんは何を想像しますか?
ある特定の人物だったり、物だったり、風景や概念を思い浮かべたり…
それは人によって様々だと思います。
私が思い浮かべる「少女」はとても漠然としていて、儚さから毒々しさまで幅広く連想させます。
「少女」という輪郭がうやむやになっている感じ……
そんな私ですが、「少女」というぼやけたものから、はっきりとひとつの形を見せてくれたのが育実ちゃんです。
今日は私が心撃ち抜かれまくった、育実ちゃんを紹介していきます!!!
これであなたも育実沼!!!!!!!!

育実ちゃんって?
育実ちゃんとは、Twitter1.7万人、インスタ3.8万人のフォロワーを持つ、知る人ぞ知る被写体モデルです!
しかし、今年からは被写体というより、写真に写ることを含めたアーティストとして活動しています。
育実ちゃん自身も写真を撮ったり、HIP HOPが好きなので音楽をやったり。
漢字から、「いくみ」ちゃんと読みがちですが、正しくは「はぐみ」ちゃんです。
ファンからは、はぐちゃんと呼ばれているのをよく目にします。
その儚げな雰囲気と圧倒的な透明感で多くの人を魅了しています。
例えば、田舎の緑や上流の透き通った川が似合うような……そんな雰囲気。
しかし、そんなピュアな印象だけでは終わらせないのが育実ちゃんです。
その魅力をこれからたーーーーーーーっぷり説明していきますね!!!!!!

育実ちゃんは最高だぜ。って話。
育実ちゃんを語るには、育実ちゃんの感性の話をしなければなりません。
はじめに私は「育実ちゃんは少女の形を見せてくれた」を書きましたが、ここに繋がります。
育実ちゃんが写真に写り表現する時、確かにそこにひとりの少女がいるのです。
そう、これはどう見ても「少女」。
ですが、なぜ「少女」というものをうやむやに捉えている私がそう言い切れるのか。
それは「少女」に対するヴィジョンを明確にしてカメラの前に立っているからです。
その少女像というのはその都度で全然違います。
そう、これが育実ちゃんのすごいところ。
例えばこちら
この写真は制服と緑が特徴的です。
触れたら消えてしまいそうな儚さと透明感が、私達の記憶の底にいる少女と重なります。
この既視感を掘り起こせるのが育実ちゃん。
育実ちゃんといえばこれ!となるような写真だと思います。
次にこちらの写真
こちらの写真、さっきの制服とは対照的な気がしませんか???
彩度が濃く、凄艶な目でカメラを見つめています。
レトロな華やかさに少し毒を含んだような色合いがよく似合っています。
この鮮やかな色彩も紛れもない「少女」なのです。
お人形さんみたいですごくかわいい。すごくいいッ!!!!!!!
二つの少女像から分かる通り、育実ちゃんの「少女」というのは一つではありません。
潔白で純粋なことだけが少女ではなく、
私達のロマンや憧れ、光のような記憶から思い出したくない闇までも「少女」としてカメラに立っています。
様々な「少女」をひとつひとつ形にする事が出来る、その圧倒的な表現力に一気に引き込まれてしまいました。
noteを読むともっと育実ちゃんを知ることができると思います。
・「写真に写るということ」
恐らく、恋に狂ってしまう人間の情熱と同じくらい、私は写真への思いが一筋となって、どうしようもない程、一途に惹かれてしまう。決して美しくもなければ寧ろ泥臭くて、目も当てられない程惨めな感情だって沢山詰まっているけれどもそれでも私は写真に、生きる事そのものを助けられている。
引用元:写真に写るということ――育実 https://note.com/hagumi_04/n/n5b25b6549e95
思うに、写真を写すということ、その根底は愛であり肯定だ。私は、まだまだどうしようもない程未熟で脆弱だけど、それでもあの時、写真に助けられたから今もこうして迷いながらもちゃんと生きている。こんな私だけど、今の目標は私と同じように、写真で救われる人を自分の力で増やしていくことだ。
引用元:写真に写るということ――育実 https://note.com/hagumi_04/n/n5b25b6549e95
・「私はもう被写体じゃないんだと思う」
ここに居て写る意味を、意図を、それがどう伝わっていくのかまで、計算高いほど鮮明に思考を張り巡らせて張り巡らせて、納得するまで正解を探し続けると思う。
そうなると、当然私の中の「少女像」とはズレてしまう。
私の中の「少女像」は無責任なほど無垢で無邪気で、儚くて振り返った瞬間、その姿は跡形もなく消えてしまう。
だから私はこの違和感は、その時代をちゃんと私の速度で通り過ぎたという勲章なのだと分かって嬉しかった。切なくて悲しくて、どうしようもなく嬉しかった。
引用元:私はもう被写体じゃないんだと思う――育実 https://note.com/hagumi_04/n/n11536738d7a0
言葉でも、最近始めた音楽でも、写真でも、私が愛する全ての力で育実としてあなたの希望になりたい。支えになりたい。力になりたい。私は私の光で、あなたを救わせて欲しい。
引用元:私はもう被写体じゃないんだと思う――育実 https://note.com/hagumi_04/n/n11536738d7a0
この二つnote、タイトルは全く反対の事を言っていますが、写真に対する情熱、「育実」としての生き方の思いが伝わってくるはず。
信念を持って活動する姿に私は心の底から尊敬しています。
育実ちゃんの本質は育実ちゃんが紡ぐ文章にあると私は思っています。(バカデカオタク解釈)
最後に
私が思う育実ちゃんの魅力はまだまだありますが、
みなさんが感じる育実ちゃんの魅力を、みなさんの中から引き出すことが私の使命です。
「少女」というのは「神秘」であると同時に「中毒」です。
私達の中にある少女の性質は神聖なものであり、何度も何度も嗜んでしまいます。
そんなうやむやにも求めてしまうものを、はっきりと形にしてくれる育実ちゃん。
これを書いている今も虜になっている私!!!!!!!
育実ちゃんを語るべく生まれてきたようなものです!!!!!!
これからも追っていきたいと思います!!!!!!!
みなさんの暮らしにロマンとエモーションを!!!!!!

コメント
【コメント機能をご利用いただくにあたっての注意事項】
1. ご投稿いただいた記事やコメントは、掲載までに少しお時間をいただく場合がございます。 2. 投稿内容等が不適切と当サイトのスタッフが判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除する場合があります。全てのコメント投稿が掲載されるわけではありませんので、予めご了承ください。 3. 投稿内容の公開・非公開に関するお問い合わせにはお答えできません。 4. 絵文字は機種によって正常に表示されないものが多いため、ご使用はお控えください。 5. 記事内容に明らかに関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。 6. 個人のプライバシーに関わる書き込み、公序良俗に反する内容等、当サイトのスタッフが不適切であると判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除致します。 7. 名指し等、個人間のやり取りは書き込まないでください。 8. より楽しいコンテンツになる様に是非ご協力をお願いいたします。