いやあ、エジソンちゃんかわいいなあ
この子はあの発明王トーマス・エジソンがモデルなんだよね
そうだよ
知ってる知ってるエジソンってあれでしょ?白熱電球を発明した…
ちょーーっとまった!!
なんだよ!?
たしかに「エジソンが白熱電球の発明者だ」と世間では広まっているけど、それは間違いなんだ
え??は??どゆこと???
…と!いうことで今回はいついかなる時もALICEを明るく照らす才女!その名もスワンをまとめていきます!!
光の如く眩しい君の魅力に迫る…!!
ではまず基本的な情報から。
スワンはALICE内の照明システムの研究開発を行っているアカデミア。
クラフィアバター図鑑によると研究中は外部刺激に対しほとんど無反応とのことですが、電球を見つめている時は時折笑顔を見せるんだとか…。
可愛いなおい!!!
想像してみてください。
研究室で一人作業に没頭するスワン…そして電球に光が灯った時に指で「つんつん」しながら柔らかく微笑む。
可愛い!!
嗚呼、自分の妄想でにやけてしまったぜ…。
ジョゼフ・スワン
彼女のモデルとなっているのはイングランドの物理学者ジョゼフ・スワン。
さて冒頭で「白熱電球を最初に発明した人物エジソンではない」とお伝えしましたがこのジョゼフ・スワンこそ白熱電球の発明者です。
正確には「スワンが初めて白熱電球を発明し、エジソンがそれを改良した」と覚えておきましょう!
スワン
さてさてここからはクラフィにおけるスワンをじーーーくっり見ていきますよ!!
こちら本家スワン。
スワンの左隣にはおそらく試験管?を模したライトが浮かんでいます。
よく見ると中に導入線とヒューズらしきパーツが確認できますね。
また右手のステッキのような物の先端に電球が設置されています。
形状的に武器だと思うのですが電球を使った武器なんて初めて見ました。
戦闘では目くらまし的な感じで使うんでしょうか??
まあCスキル名が、
ですからね。
「ジニアス」〔genius〕は日本語で「天才」、「シャイニング」〔shining〕は「光を放つ」「輝く」「明るい」という意味。
つまり「ジニアス・シャイニング」は「輝く天才」という意味ですが武器の見た目とこのCスキル名からして光を放つ攻撃でしょう。
にしても「ジニアス・シャイニング」ですってよ奥さん。
これ先ほども紹介したクラフィアバター図鑑に記載されている「ALICE内の照明システムの研究開発を行っている」「非常にIQが高く、」の部分をギュッとしたかのような名前。
非常に高いIQを持ちALICEの照明システムの研究開発を行う…まさに
「ジニアス・シャイニング」である!!
あ、「研究中は外部刺激に対しほとんど無反応」という部分はスキル名に表現されています。
「過剰性」とは程度が適切なレベルを超えていること、「コンセントレーション」〔concentration〕は「集中」という意味です。
まさに研究中は周りからの刺激が気にならないほど没頭するスワンらしさを表す名前。
…
…過剰性…か。これが集中力を指すなら大きな問題は無さそうですが、それでもどうしても心配がよぎる言葉。
…そう心配なんだよ。
例えば空腹も忘れ研究に没頭するスワンのために夕飯作って「夕飯できたよー」と伝えに行くと「あ…ごめん…これ…終わってからね…すぐ行くから」って言われたい。
で、本当にすぐに数分で来るんだよ。で「いつもありがとう…」「美味しいよ」とか言いながら満足気にもぐもぐするんだ…。
はーーーーー最高かよーーーー!!!(尊死)
え?つまりこれってスワンとわくわく×ドキドキ同棲生活ってこと!?
あ!いや待ってくれダーウィン。これは違うんだ。話せばわか…
そしてこの上着の着こなし方ですよ。
好きですねぇ。萌え袖は正義。
傾倒する迫熱球 スワン
つづいてはスワンの覚醒verです。
えっとまず最初に言いたいことが…わかりますかね?…なんていうかこう…身体つきがとてもいい感じでこの控えめな表情に対しあの露出具合と艶やかさ。そしてこの曲線美…これは個人的にとてもえっっっっだなと思っていて特に…
おいまて!ここがヴィレヴァン公式が運営するサイトだってこと忘れるな??
!?大変失礼いたしましたっ!!
…あれ?でもここで性癖を叫ぶことのなにが悪いんですか??それを否定するってことはそういう話題が悪だとでも?いいですか良く聞きなさ…
いい加減お口にチャックしような?
覚醒前にも言えることですがバチバチと電気のようなものが描かれています。
Cスキル名が、
ですから。
電気を使った攻撃も可能かと。
スパーキング〔sparking〕は「火花を散らす」「刺激する」といった意味を持ちます。
スキル名は、
です。
要は「ひらめき」ですよね。
よく何かアイデアをひらめいた時に電球が一緒に描かれることってあると思います。
このことから 電球=ひらめきを表す物 と解釈ができますが、まさにそんな電球とひらめきの関係性を絡めたスキル名。
照明システムの研究開発を行っているアカデミアという設定にもピッタリな名称というわけです!
アビリティにも秘密が…!?
突然ですが皆さん、CBP(カラーブレイクパネル)は好きですか?
うんうん「カウントにボーナス入って火力上がるから大好き!」ですか…なるほど!そうですよね!
そんなみんな大好きCBPですが本家スワンのアビリティに搭載されているんです!!(水着verにも同様に搭載されています)
…
なぜ?
は?
いやだからスワンのアビリティにCBPドロップが搭載されているのは何故かって聞いてるんだよ
そんなの当時の環境的にこれで適切な強さになると判断したからとかじゃないの??
結論を述べる前に言っておきます。
こじつけ寄り…いやこじつけです。でも面白いと思うので暖かい目で読んで頂けると嬉しいです。
ではまずこちらの動画をご覧ください。
CBPって常に発光していてタップするとさらに激しく光を放つ。
筆者疑問だったんです。
本家スワンのアビリティ…それも覚醒前の段階から既に彼女を象徴するかのように与えられているCBPドロップ。なぜ2枠しかない内の1枠にCBP?
ここまで言えばもう分かるかと思います。
そうです。「白熱電球の発明者」
ジョゼフ・スワンは白熱電球の発明者なので”光に関係する人物”という特徴が挙げられます。
この特徴をなんとかアビリティにも落とし込もうとしたのでは?
ま、正月とヒーローverにはCBPドロップ無いんですけどね。
「コイツまた馬鹿なこと言ってるなあ」と思う読者の方もいるでしょう。
しかし時にはそんな馬鹿みたいな考察orこじつけを展開するのが私の記事。
それでいいんです。
最も重要な事は当たっているか的外れかではなく皆様に楽しんで頂くこと(もちろん当の本人は真面目に考え正解を目指し書いていますが)
で、このように特徴をアビリティに落とし込んでいると思われるユニットは他にもいます。
例えばダーウィン。
他に例を挙げてみよう
ダーウィンのアビリティ5と6が緑属性に加えどうしてヒューマンとアニマルユニットを指定しているのか分かります?
緑属性はまあ理解できるにしてもなぜヒューマンとアニマルなのか。
答えは進化(正しくは変化)をするのが人間と動物だからです。
ダーウィンのモデルは「進化論」でお馴染みのイギリスの生物学者チャールズ・ダーウィン。
彼が22歳の時イギリス海軍の測量船に乗り訪れたガラパゴス諸島で生物たちの独自の変化を目の当たりにしたというのは有名なエピソードですよね。
▽ダーウィンの進化論の誤解
チャールズ・ダーウィンが唱えた「進化論」とは現代の私たちが進化と聞いて思う「より強くなる」「より優れた個体になる」みたいな現象とは異なっていて正しくは”変化“のことを指します。
例えばキリンは高い場所のエサを食べる為に首が長くなったのではなく、偶然産まれた首の長い個体がたまたまエサの獲得に有利だったが故に生き残っただけ。
他とは異なる変化が発生した結果その時の環境に適応し生き残った。 これがダーウィンの進化論です。
で、この変化って生物である私たち人間と動物の身に起こる現象。
だからヒューマン〔人間〕とアニマル〔動物〕なんです。
つまりチャールズ・ダーウィンの”進化論の提唱者“という特徴をアビリティに落とし込んでいるのです。
ダーウィンに関してはこじつけ感薄いかも
ありがとう
私ゲーム業界に詳しくはありませんがキャラクター(クラフィの場合はユニット)を作る上で時に強さとは別にモデルになった人物の要素を性能に落とし込む場合もあると思うのです。
よく「このユニットは強い」「このアビが弱い」等のコメントやポストを見かけますが強さ云々だけではなくて、
「もしやアビ4はモデルの○○の特徴を表現してからこの効果なのでは?」といったようにその背景に隠されている(かもしれない)部分について考えてみるともっとクラフィを楽しめるのではないかあと思います。
これこそグッズ化しませんか?
スワンをまとめる上でいろいろ調べました。
すると公式様のこんなポストが。
え…まってください。これこそグッズ化案件じゃありませんか!?
スワンが作った照明器具!!
部屋が一瞬でALICE空間になっちゃうこと間違いなしの神アイテム!!
(課金で資金提供するか…)
光り輝く君への贈り物
さ、続てはスワンへのプレゼント紹介のコーナー!
「ひらめき」と「光」にスポットライトを当てて選んできました!
ということで↓
まず中心にどん!置かれている貝。
こちら「シェルランプ クラウド・パールホワイト」とい商品で貝の形をした照明器具。
照明システムのいスペシャリストと言っても過言ではないスワンにこれを渡すのは挑戦的というかなんというか…なんて考えたのですが気に入ってくれそうだなと思いまして!!
あとの二点はステッカーとスミスキーのフィギュア。
ステッカーは「ひらめき」の要素からチョイス。
スミスキーに関してはこれ実は暗闇で光るんです。
「光」の要素から選んだのは間違いないですがこれもスワンのことを考えた結果好きそうだなと。
例えば研究室の机にスミスキー置いててほしい!かわいくないですか!?
最後に
最近この「最後に」で書く内容悩むんですよね。
うーん…そうですね…では筆者がおすすめする餅の食い方を紹介します。
焼いた餅にマヨネーズかけてみてください。
これめっっっっっちゃ美味いから!
はい!ということで今回は照明システムの研究及び開発者スワンでした!
スワンの魅力が少しでも伝わればうれしいです!
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
次回予告につづきますー!!
次回予告
「さて…何色に見えるかな?」
coming soon
コメント
【コメント機能をご利用いただくにあたっての注意事項】
1. ご投稿いただいた記事やコメントは、掲載までに少しお時間をいただく場合がございます。 2. 投稿内容等が不適切と当サイトのスタッフが判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除する場合があります。全てのコメント投稿が掲載されるわけではありませんので、予めご了承ください。 3. 投稿内容の公開・非公開に関するお問い合わせにはお答えできません。 4. 絵文字は機種によって正常に表示されないものが多いため、ご使用はお控えください。 5. 記事内容に明らかに関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。 6. 個人のプライバシーに関わる書き込み、公序良俗に反する内容等、当サイトのスタッフが不適切であると判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除致します。 7. 名指し等、個人間のやり取りは書き込まないでください。 8. より楽しいコンテンツになる様に是非ご協力をお願いいたします。