東方Projectを知らない方はこちらもどうぞ↓

東方シリーズでは大体毎年、遅くとも2年に一回は新作のシューティングゲームが発表されており、その作品数は20を超えております。
毎回ド派手な弾幕攻撃を飛ばしてくる本ゲームシリーズですが、この作者のZUNさんが結構いやらしい方で、「いやこんなん避けるの無理っしょ^^;」と思わせるような攻撃を結構な数飛ばしてくるんですよね。ちゃんと練習すれば避けられるようできてはいるんですけど。
今回は個人的にプレイしていてマジでいやらしいなと思った理不尽(?)攻撃をいくつか紹介したいと思います。

練習モードんときに何回に一回か成功するぐらいでしか突破できねんだよな
東方鬼形獣 ~ Wily Beast and Weakest Creature.より
方形「スクエアクリーチャー」

(読み込みに少し時間がかかるかも)
まじでこの攻撃苦手で仕方ない。
このよけ方で本当にあってんのか?ホンマはもっと別な、楽によけられる正攻法あるんじゃねえのか?と疑いたくなる。
いや、不可能ではないんですよ?クリアできるときはできるけどね?めちゃめちゃ調子いいときだけなんだよね。

特別な訓練が必要です
東方輝針城 ~ Double Dealing Character.より
逆符「イビルインザミラー」

映像だと若干わかりにくいかもしれませんが、攻撃が始まってすぐに画面が左右反転します。
つまり操作が逆になる。
それだけで俺たちの操作は生まれたてのばぶちゃんのようにおぼつかなくなる。
加えてこの敵、上下を反転させる攻撃と上下左右の全部を反転させる攻撃も持っているので、とっさの状況でどれが反転しててどれが正常なのかわかんなくなるんすよね。あれ今ってこっちが左移動じゃなかったっけ?あれ、上下はいま通常通りだっけ?みたいな脳の誤作動が無限に誘発される厄介な攻撃。
かっちり練習して慣れておくと実はそんなに難しくない。
THE 初見殺し

いや詰んでるやん?
つぶつぶ弾の狭い隙間を頑張って縫って避けろとでもいうつもりなんですかね?それもう人間の域じゃなくね?
と軽く絶望させられるワンショット。ですが…

なんで!?
と最初に偶然よけれたとき多分全員感じると思う。
なんとこれが正攻法です。
実はこのゲームにでてくる全部のレーザー、出現してから攻撃判定が出るまで少し猶予があるんですよね。
この弾幕では、レーザー発射時にこちらのキャラがいたポイントでちょうど攻撃判定が出現するよう調整されているので、レーザーに向かって少しでも動いていると猶予中にすり抜けることができます。
初見じゃ気づかないよ;;
その攻撃許されるのこのゲームだけだかんなマジで
秘封ナイトメアダイアリー ~ Violet Detector.より
「確実に悪夢で殺すための弾幕」

普通に、よけさせる気ない攻撃で笑っちゃったね。乾いた笑いだけどね。
正真正銘回避不可能な攻撃です。
というのはさすがに嘘で、このゲームに限り主人公はテレポートを使うことができるので弾を飛び越えることができます。なんだ楽ショーw、
と言いたいところだけどどこにでも飛んでけるわけじゃないし、後半になると敵の攻撃が激しくなるのでくそ難しいことに変わりはないんやが。

おまけ (敵からしたら)理不尽な避け方
敵が理不尽な攻撃をしてくるならこっちにだって理不尽なよけ方がある。
東方永夜抄 ~ Imperishable Night.より
天呪「アポロ13」

この攻撃、バカ難しいです。発射される弾自体は毎回完全固定なんだけど、発射位置がちょこちょこ移動するだけでびっくりするほど安定しなくなる。そんな準理不尽攻撃とも呼べそうな本スペルカードですが抜け道がありまして…

これ最初の映像で気づきました??ど真ん中だけ綺麗に空洞になってて当たらないんですよ。
まあこれだいぶ判定がシビアなんで結局全然安定しないんですけどね。
お次は
東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.より
禁弾「スターボウブレイク」

みんなこういうはちゃめちゃに乱雑に飛んでくる弾幕避けるの大好きだよな?
俺も好き。

これ昔youtubeで見つけて知ったんですけど、最初に見つけた人天才じゃないか???
それともよっぽどこの攻撃に恨みあって安全な場所探しまくったのかな。
終わり
今回の紹介は以上です。
いろんな弾幕があって、ただ避けてるだけでも楽しいのがいいところですよね、このゲーム。
順当にいくと今年は整数ナンバリングタイトルが出る年なので楽しみに待っていようと思います。
みなさんも個人的に好き/嫌いな弾幕あったら教えてください。
※本記事は東方Projectの二次創作です。

コメント
【コメント機能をご利用いただくにあたっての注意事項】
1. ご投稿いただいた記事やコメントは、掲載までに少しお時間をいただく場合がございます。 2. 投稿内容等が不適切と当サイトのスタッフが判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除する場合があります。全てのコメント投稿が掲載されるわけではありませんので、予めご了承ください。 3. 投稿内容の公開・非公開に関するお問い合わせにはお答えできません。 4. 絵文字は機種によって正常に表示されないものが多いため、ご使用はお控えください。 5. 記事内容に明らかに関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。 6. 個人のプライバシーに関わる書き込み、公序良俗に反する内容等、当サイトのスタッフが不適切であると判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除致します。 7. 名指し等、個人間のやり取りは書き込まないでください。 8. より楽しいコンテンツになる様に是非ご協力をお願いいたします。