おはこんばんちわ!
ミニ四駆ライターのとらちゃです!
まず初めに、近頃考えている一世一代の新たな夢。
ミニ四駆ショップを開業したいなぁ。
そこからYouTubeチャンネルを開設しリモートレースをやったりし、
ミニ四駆&ハンバーガーカフェなんてしたいなぁと割と真剣に想像しています。
まだまだ知識が足りないので勉強します。
今回、筆をとらせていただいたのは
ミニ四駆歴1年半になり、ミニ四駆界隈で沢山の知り合いができて(Twitter上)
そこそこ知名度がでてきた?認知されてきた喜びと、
いろんなマシンを作ってきたまとめを紹介したいと思いました。

とらちゃヒストリー
MSフレキ デュアルリッチ・モノクロ
ミニ四駆を始めた最初の1台をずーーーーーっとアップグレードしてきました。
私の持てる技術と成長と想いを全て載せた1台です。

虎イダガーXX
「TAMIYA寅年ミニ四駆コンクールデレガンス」 エントリー
記録なし

ライキリアクア
1ヶ月タマキさんのフォロワー数でミニ四駆
中間レース「やんだ杯」エントリー
リモートミニ四駆グランプリでは初登場のギミックを積んだ
アクアティックアームで参戦
実車系も不慣れながら初めて製作。
人生初の優勝をいただきました。
一気にライキリボディーとアクアが私のメインマシンへと駆け上がりました。

BILIKEN4WD
「TAMIYAミニ四駆ヒストリー2022スペシャル in OSAKA」
コンクールデレガンス エントリー
入選10作品の1台に選ばれ、都シティ大阪天王寺 会場にて展示
「道新文化事業社賞」受賞

ライフェスタ・アクア
やんだ杯優勝マシンをアップグレード
フロントにはフェスタジョーヌ
リアにはライキリ
ウイングにはボロボロになった、やんだ杯優勝ボディのライキリをフロントガラス部分だけ切り落とし搭載。
自分のメインマシンとなった、とらちゃ史上最高傑作
リモートミニ四駆グランプリ「1ヶ月ch登録者数でミニ四駆」エントリー
中間レース優勝マシンとして12月17日出走

前編は以上になります。
ミニ四駆を走らせる環境が最悪ながらもリモートレースというものに出会い
レースの楽しさを知れて、さらには結果も残せたので良かったです。
持ち前の器用さでコンクールデレガンにも力をそそぎ、
それを評価される喜びと
「本当にミニ四駆が大好きなんだなぁ」と思うほど
私の生活モチベーションの中心にあります。
後編も宜しくお願いいたします。

コメント
【コメント機能をご利用いただくにあたっての注意事項】
1. ご投稿いただいた記事やコメントは、掲載までに少しお時間をいただく場合がございます。 2. 投稿内容等が不適切と当サイトのスタッフが判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除する場合があります。全てのコメント投稿が掲載されるわけではありませんので、予めご了承ください。 3. 投稿内容の公開・非公開に関するお問い合わせにはお答えできません。 4. 絵文字は機種によって正常に表示されないものが多いため、ご使用はお控えください。 5. 記事内容に明らかに関係のない内容の書き込みはご遠慮ください。 6. 個人のプライバシーに関わる書き込み、公序良俗に反する内容等、当サイトのスタッフが不適切であると判断した場合は事前の通知なしにコメントを削除致します。 7. 名指し等、個人間のやり取りは書き込まないでください。 8. より楽しいコンテンツになる様に是非ご協力をお願いいたします。